1.育児ストレスと
周産期のメンタルヘルスの
基礎
●マタニティブルー、産前うつ
●周産期をめぐる母性/
出産後に母親が置かれる状況
●家族とのコミュニケーションの変化
2.産後精神病/産後うつ病
●産褥期精神障害
●産後うつの症状・診断・治療
●虐待の要因と種類
3.産後うつ病の支援の事例
●様々な事例紹介
(精神療法、薬物療法、
ケースワーク、社会的支援、
家族療法、地域の支援、
緊急治療の必要性、入院加療、
心理療法)
4.スクリーニングの理解と
活用方法
●産辱期のスクリーニング法
エディンバラ産後うつ病調査票
(EPDS)、産前の予測的評価法、
赤ちゃんへの気持ち質問票
●治療(薬物療法、ETC,
環境調整、精神療法)
5.様々な施設の連携と
効果的な育児支援
●特定妊婦、虐待、ハイリスク親子
●地域の子育て支援ネットワーク
(支援の相談機関、支援制度、
子育て世代包括支援センター、
助産師・看護師・保健師の役割)
|