ホーム全国セミナー一覧を見る
 

 
商品番号 17325-4
  今どきのプリセプターシップ
【録画配信】オンラインセミナー ※講義時間:280分
好評再配信3回目

 コロナ禍の教育事情をふまえて学ぶ!
 新人の成長を支援するコツ


指導講師

 
北浦暁子
西武文理大学 看護学部 客員教授
看護コンサルティングファームNKN 代表

 1989年高知女子大学家政学部看護学科(現・高知県立大学看護学部)卒。1995年日本赤十字看護大学大学院看護学研究科修士課程修了。2005年千葉商科大学大学院政策研究科博士課程単位取得退学。看護師経験後、大学教員、社団法人日本看護協会勤務を経て、2001年から看護コンサルティング活動を開始。2018年より看護コンサルティングファームNKN代表。看護職の能力開発:論理的思考、コミュニケーションスキル、リーダシップ、コンフリクトマネジメント等について年100回以上の講義・講演活動を行っている。

今どきの新人に必要な支援方法が分かる!

プログラム

1.プリセプターシップの基本
 ●プリセプターシップの役割・原則などの基本的考え方
 ●プリセプターシップの長所と短所

2.効果的な指導に必要な基本知識
 ●情報分析と個別分析
 ●心理的安全性とそれを作る様々なかかわり方

3.指導困難などの事例で考える
  効果的アプローチ

 ●コミュニケーションがうまくいかない事例へのかかわり方
 ●「困った人」へのアプローチのヒント
 ●年齢の高い新人、プライドの高い人への
  アプローチのヒント
 ●評価を気にする・失敗を極端に怖がる人への
  アプローチのヒント
 ●非協力・無関心なスタッフの巻き込み方のヒント

4.プリセプターシップを成功に導くポイント
 ●ティーチング・コーチング・フィードバックを
  実践する際のポイント
 ●周りのサポートを引き寄せるコミュニケーション


信頼される先輩であるために
ねらい
 コロナ禍での教育事情をふまえ、新人の多様な個性、成長に合わせた適切な支援方法を学びます。

開講日 2023年6月8日(木)
視聴期間 14日間(講義時間280分) ※ご希望の日から視聴を開始できます。
視聴方法 スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。
教材 PDFテキスト(26頁)
※冊子をご希望の方は別途1,500円(受講者に1冊のみ販売)。
受講料 一般13,000円(冊子込み14,500円) 
会員10,000円
(冊子込み11,500円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。 
※サービスチケットご利用について
お支払方法 コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
・クレジットカード決済
・代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
 メール:cs@nissoken.com TEL:0120-057671
申込締切 配信期間延長中!お早目にお申し込みください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら

  • 申し込み画面へ進む※受講要領をご確認ください
  • ご視聴はこちら

受講者の声
所属長としてのサポートの仕方を考えられた。自らが学習することも大切だが、
「教える」ことも大切だということを知り、伝えていきたいと思った。
転職して再就職したからこそ、プリセプティの身分でもあるし、
以前の施設ではプリセプターの経験もあったので
両方わかる気がして興味深く聞けた。
スタッフを巻き込む方法、行動をおこさせる方法等、
実際の臨床現場にとても合った内容で勉強になった。
プリセプティ対する関わりだけでなく、病棟スタッフをいかに巻き込んでいくか
と言うスキルも必要であることを学べた。
具体的な例や具体的な対策例がたくさんあってわかりやすかった。
また、自分の教え方を見直す機会にもなった。
プリセプターだけが新人とかかわるのではなく、
病棟全体に働きかけることの重要性も感じたし、今の自分の課題だと思えた。
自分でもそんなふうに言ってたことがあったので、
自分の中で指導内容を振り返ることができた。
また、どのように対処するべきかもわかりやすく実践しやすい内容だったので
とても勉強になりました。
自身の指導内容の振り返りができた。世代別の関りかたが興味深かったです。
指導者が教えたことは、相手が学んだことではないということが
今後の指導の際に役に立ちそうと思った。
年々教育方法が変わっているとは感じていましたが、
5年間教育担当を離れていただけでもこんなに変わっていたとは。
目から鱗なお話がたくさんあり、特に心理的安全性というキーワードは
しっかり覚えました。
今の時代の看護師教育が分かった。
新人教育だけでなく、他のスタッフとの関わりにも生かせる内容だった。
教育現場での問題点はたくさんあるのに、
今まではどのようにアプローチして改善していけばよいかわからなかったが、
具体例をたくさん挙げて説明してくださったので、
どんな風に働きかけたらよいのかが明確になった。
説明を聞きながら、自部署ではこんな風に取り入れたらいいかもしれないと
考えることができ、とても楽しかった。

☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、
 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル
 0120-057671 におかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせは
 メールにて受け付けています。sendai@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (022)261-7660におかけください。(平日9時15分〜17時30分)  

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
 詳しくはこちら


「今どきのプリセプターシップ 指導&教育の具体策」

 

 

 
 
日総研グループ Copyright (C)nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671