助産師の活動にマッチ!
事例で具体的に指導内容と指導方法を学ぶ
妊婦の適切な栄養摂取と体重管理が児の生活習慣病を予防する!
妊婦健診/助産師外来/母親教室を有効活用!
「これならできる!」をキーワードに、助産師の活動にマッチした食生活指導の内容や論理的な指導スキルを用いた指導方法を具体的にご紹介します。健診や母親教室、助産師外来などでの活用に向けて、知識と技術をレベルアップさせましょう!
プログラム
1.妊婦の保健指導に必要な「食育」の視点
2.現代の妊孕世代女性の健康と将来の母子の健康
3.コロナ禍における食生活の変化と妊婦の課題
4.食生活アセスメントと評価/食生活指導のコツ
5.事例学習
これならできる!行動変容を促す保健指導
~健康行動理論を用いて
1.妊婦の保健指導に必要な「食育」の視点
2.現代の妊孕世代女性の健康と将来の母子の健康
1)DOHaDの概念
2)フレイルは老年期だけの問題か?
3.コロナ禍における食生活の変化と妊婦の課題
1)コロナ禍で食生活はどう変化したのか?
2)コロナ禍での食生活の変化が抱える課題
4.食生活アセスメントと評価/食生活指導のコツ
1)低栄養チェックとスクリーニング/アセスメント
2)集団指導と個別指導での支援
3)評価/指導ツール
●健康行動理論の活用「健康信念モデル」と「計画行動理論」
●DOHaDの概念
●低栄養チェックリストの活用
●「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針」の活用
5.事例学習
これならできる!行動変容を促す保健指導
~健康行動理論を用いて
1)やせ願望が強い妊婦への保健指導
2)体重コントロールができない妊婦への保健指導
3)精神疾患合併妊婦への保健指導
4)GDM合併妊婦への保健指導
※アドバンス助産師 更新申請要件・再認証申請要件「選択研修」(3.5時間)に該当します。本セミナーを受講された方には受講修了証明書を発行いたします。(更新申請要件の詳細は日本助産評価機構のホームページ参照)。