ホーム全国セミナー一覧を見る
 

 
商品番号 17357-4
  病棟での術後疼痛管理徹底解説講座
【録画配信】オンラインセミナー ※講義時間:190分
好評再配信3回目

 大好評セミナーに「術後疼痛管理チーム加算」の詳しい解説を追加!
 場面に合わせて効果的な方法を導き出す

 受講対象:病棟看護師/手術室看護師


指導講師

 
 吉田 奏
 聖路加国際病院 麻酔科・周術期センター
 周麻酔期看護師チーフ
 日本周麻酔期看護医学会理事
 医学博士/特定看護師

 2006年聖路加看護大学卒業、2012年聖路加看護大学大学院修士課程(周麻酔期看護学) 修了、2022年東京女子医科大学大学院博士課程修了(医学研究科外科系麻酔科学分野専攻)。2006年より聖路加国際病院にて手術室看護師として勤務、2012年より麻酔科・周術期センターへ配属、「周麻酔期看護師」の辞令を受け、麻酔科医と共に手術室に限らず院内の麻酔科が関与する診療全般にかかわり、日々麻酔補助業務を行っている。



術中からのつながりで
イメージできるので理解しやすい!

プログラム

はじめに:「術後疼痛管理チーム加算」について

1.術後疼痛管理を基礎から学ぶ
  ●術後管理は術前から始まっている:ERASの考え方
  ●薬の基礎知識(作用、副作用、PCAは)
  ●術後痛のアセスメント(部位や性質、評価方法など)
  ●麻酔・鎮痛方法各種(手術室から病棟へ、病棟での鎮痛は?)

2.術後疼痛管理を応用編:
  術式と術後鎮痛方法の具体例

3.術後疼痛評価と看護師の役割
  
(手術室看護師、病棟看護師)
  術前オリエンテーション、患者評価の実際

4.APSとは

5.まとめ

※こちらのセミナーは「周麻酔期看護師が伝授!病棟での術後疼痛管理徹底解説講座」(17357)のリニューアルです。新たに「術後疼痛管理チーム加算」の詳しい解説を追加しました。


ねらい
 本セミナーでは「周麻酔期」の考え方に注目し、患者中心の手術〜病棟における看護をイメージしながら「疼痛管理」について学びます。講師に周麻酔期看護師第一号の吉田奏先生をお迎えしました。ERASの考え方より患者にとって最善の方法とは、そこでの看護とは、を具体的に解説していきます。 更に「術後疼痛管理チーム加算」について詳しく解説しています。
開講日 2023年8月21日(月)
視聴期間 14日間(講義時間190分) ※ご希望の日から視聴を開始できます。
視聴方法 スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。
教材 PDFファイル(100頁)
※冊子をご希望の方は別途2,000円(受講者に1冊のみ販売)。
受講料 一般13,000円(冊子込み15,000円) 
会員10,000円
(冊子込み12,000円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。 
※サービスチケットご利用について
お支払方法 コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
・クレジットカード決済
・代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
 メール:cs@nissoken.com TEL:0120-057671
申込締切 ただいま受付中 2023年11月13日(月)終了予定

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら
※オンラインセミナーお申込みの方に、全商品で使えるポイントをプレゼント!
 詳しくはこちら

  • 申し込み画面へ進む※受講要領をご確認ください
  • ご視聴はこちら
受講者の声
イラストや図解もあり、理解しやすかったです。
病棟勤務ですが、手術時の麻酔の状況やその後の影響も詳しく知れてよかったです。
新人指導にあたり術後疼痛について復習したく受講しました。
麻酔の意味や効果が出る領域など勉強になることがたくさんありました。
他、NSAIDsやアセトアミノフェンなどの話も聞けて満足です。
病棟スタッフへの術後鎮痛に関して研修会等を開くのに参考になりました。
ありがとうございました。
詳しい説明でよく分かりました。
実際の症例を用いた説明が分かりやすく、現場で使える知識になると思いました。

☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、
 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル
 0120-057671 におかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせは
 メールにて受け付けています。hiroshima@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (082)227-5668におかけください。(平日9時15分〜17時30分)  

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
 詳しくはこちら


「周麻酔期看護師が徹底解説! 病棟での術後疼痛管理」

 

 
 
日総研グループ Copyright (C)nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671