1.withコロナ時代に求められる
看護管理者の役割
1)コロナ禍が看護現場に与えた影響
2)ポジティブな職場にするための最低条件
2.心理的安全性が担保された職場づくり
1)身体的安全性と心理的安全性
2)スタッフが自分の意見を言える場づくり
3)患者の不利益につながる職場の雰囲気
ワークスタッフへのポジティブなフィードバック
3.あるがままに受け止める〜マインドフルネス〜
1)マインドフルネスとは
2)「今ここ」に心を込めるということ
ワークマインドフルネス実践
4.あるがままに受け止める 〜セルフ・コンパッション〜
1)セルフ・コンパッションの構成要素
●自分への優しさ
●共通性の人間性の理解
●マインドフルネス
2)管理者だからこそ必要な自分へのいたわり
3)セルフ・コンパッションへの誤解
ワークセルフ・コンパッション実践
5.ポジティブ心理学によるアプローチ
1)ポジティブ心理学とポジティブシンキングの違い
2)ポジティブ感情の拡張〜形成理論
3)管理者によるポジティブな職場づくりの具体策
ワーク 「あなたはここにいてよい」
|