精神科領域のアセスメントで重要なMSEを記録の視点で解説!
近年注目されてきている、リカバリーやストレングスモデルを詳しく講義!
本セミナーでは、精神科看護記録を書く上で大事になるMSEを記録の視点で解説していきます。その中で、近年注目されてきている、リカバリーやストレングスモデルについてもビギナーでも理解できるよう、やさしく講義していきます。
プログラム
1.精神科で必要な考え方
2.記録を書く時に意識すべきこと
3.看護計画と看護記録の連動
4.まとめ ~現場実践時のポイント
1.精神科で必要な考え方
●看護問題とリカバリーの視点
●看護計画の立て方を見直す
2.記録を書く時に意識すべきこと
●数値化できない精神症状をどのように表すか
●SOAPの活用
●SデータとOデータの重要性
●MSE(Mental Status Examination)の基本
3.看護計画と看護記録の連動
●看護計画を意識する
●定期的な看護計画の評価
4.まとめ ~現場実践時のポイント