はじめに
〜管理者受難の時代「私、失敗しませんから」と
言ってみたい!
1.看護管理者にこれだけは知っていて欲しい
知識・スキル・態度
1)看護師の法的責任! その怖さ知って回避する術を知ろう
2)リーダーシップは自己流ではない確かなものを身につける
3)これからは特定行為は必然! どう向き合うか?
4)専門職ですよ! 私達 現場にどう浸透させる? ほか
2.看護の質は師長の能力に比例!
どんな能力を獲得する?
1)看護倫理と看護基準を知って得する…看護管理に使える
2)看護の質を知って現場レベルで保証する
3)いわゆる看護水準が上がらない…質の低下を食い止める
4)組織マネジメントに必要な具体的アクション
5)転ばぬ先の杖はデータ分析と活用 ほか
3.今、看護現場で起きている問題って何?
どう手を打つ?
1)職務満足を徹底的に理解して看護管理者として一歩抜きん出る
2)コロナ渦の看護管理から学ぶ今後のマネジメント
3)コロナ禍でやって来た新人看護師、Z世代、
困ったベテラン等への対応
4)「忙しい」「人がいない」という良くある問題への向き合い方
5)管理者受難…モチベーション低下や逆ハラスメント増加 ほか
4.私失敗しません!
悩み解消&問題解決手法を事例に学ぶ |