1.血管内治療とは〜看護の特殊性を押さえよう!
2.血管内治療のコツ〜キーワードは万全な準備!
@治療準備〜環境整備などの事前準備が検査・治療を成功させる鍵!
A術前に得ておくべき患者情報
〜安全に検査・治療を実施するためにはどんな情報が必要?
B患者へのオリエンテーション・術前訪問
〜患者の不安を軽減する情報提供のポイントは?
3.治療の流れ(入室から退室まで)と看護のポイント
〜安全・安楽に検査・治療を受けてもらうために
看護師ができること!
@入室 A消毒 B局所麻酔 C穿刺
Dシース挿入 Eカテーテル挿入 F血管造影 G治療
H確認造影 Iカテーテル・シース抜去 J圧迫止血 K退室
4.血管内治療はチーム医療
〜チーム医療の重要性を理解する
@部署内の看護力を強化〜血管内治療におけるOJTのポイント
A看護師間の連携〜病棟への引継ぎ・申し送りのポイント
B他職種との連携〜安全な医療を提供するための看護師の役割
5.今まで学んできたことを代表的な手技で
さらっとおさらい〜各手技の看護に必要な+α
@経皮的冠動脈インターベンション(PCI)
A肝細胞がんに対する動脈塞栓術(TAE)
B脳動脈瘤に対するコイル塞栓術
Cペースメーカー植込み術
D経皮経肝門脈塞栓術(PTPE)
E頸動脈ステント留置術(CAS) |