1.学習支援とその意義
●学習支援の2つのアプローチ
●多様な学習支援の取り組み
2.学習支援の指針
●学習支援の2つの捉え方
●学習支援のための6つの指針
3.面談の基本
●面談を必要とする学生
●面談のプロセス
4.多様な学生への支援
●個人として対応する
●学生の不安を和らげる
5.国家試験対策
●授業やカリキュラムとの連携
●試験に向けた学習の指針
6.研究指導
●研究活動への姿勢を伝える
●書く活動の支援
7.キャリア形成支援
●ガイダンスや説明会の実施
●ロールモデルから学ぶ機会をつくる
8.学生相互による支援
●ピアサポーターを育成する
●トラブルに対応する
9.関係機関・関係者との連携
●授業との連携
●組織的な連携
10.学習支援の倫理
●倫理観を高める方法
●学生情報の共有
11.まとめとふりかえり
●学習のふりかえり
|