録画配信 オンラインセミナー好評再配信:3回目

商品番号17506-4

240

患者の急変対応に強くなれる!

3年目までに覚えたい!
看護師目線の麻酔の観察

麻酔看護や合併症を有する患者への看護を詳しく学ぶ!

指導講師
講師写真

松原昌城

医療法人社団 英明会 大西脳神経外科病院

スペシャリスト/手術看護特定認定看護師

 神戸大学医学部附属病院を経て、2011年より富永病院へ入職。2014年に手術看護実践指導看護師、2015年に手術看護認定看護師(兵庫医科大学医療人育成センター)と禁煙サポーター資格取得。脳神経外科専門病院の手術看護認定看護師として、脳神経外科の手術看護の向上を目指している。ルーチン化された記録に疑問を持ち、看護記録の本来のあり方について追及している。


モニター類について詳細に理解できる!
麻酔の苦手意識が無くせる!

 麻酔看護や合併症を有する患者への看護について新人から中堅向けに解説していきます。①麻酔器の苦手意識をなくす、②麻酔器の看るべき所を知る、③麻酔導入と覚醒時の看るべき所を知る、④麻酔中のトラブルの発見ができるを目標に学んでいきます。3年目までの方はもちろん、新人教育担当者の方にも役立つ内容です!


プログラム

1.麻酔器の基本構成とモード

2.麻酔器のモニターで看るべきポイント

3.麻酔器のアラームについて

4.吸入麻酔薬の特徴と観察

5.筋弛緩モニターについて

6.麻酔導入の際にはココを看る

7.麻酔覚醒の際にはココを看る

8.様々な挿管のデバイスと使い方

9.挿管困難の予測と対応

◎視聴期間:14日間(講義時間240分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(90頁)
※冊子をご希望の方は別途2,000円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 13,000円(冊子込み15,000円)
会員 10,000円(冊子込み12,000円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 hiroshima@nissoken.com お電話の場合は、 (082)227-5668 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら