1.ハラスメント予防への意識
●みんなわかっているはずなのに、
なぜ、ハラスメントがなくならないのか?
●「私たちのころなんて」と感じることの危険性
●ハラスメントが事故・ミスを呼び込む
2.パワーハラスメントとは
●パワーハラスメントの定義
〜他人事ではない! 誰でもパワハラに陥る危険
●パワーハラスメント、6つの種類とは
●その他のハラスメント【マタ(パタ)ハラ・モラハラ等】
3.ハラスメントを予防するための心がまえ
●ハラスメントが起こる背景
●相手の心理変化を洞察するとは?
●人間関係の決め手は○○を持つこと
4.安心して働ける職場でこそ仕事の成果が上がる
●知っているけれどできていない!
信頼関係を作るコミュニケーションの基本
●相手の自尊心を満たす話し方のポイント
●リーダーの説明スキルがパワハラを予防する
5.冷静になれば誰でもできる
"ハラスメント"にならない指導
●ほめること、叱ることの意義と価値
〜「叱る」と「怒る」は真逆の行為と心得る
●部下の「いいところ探し」で決まるリーダーの指導力
●部下の「やる気」を引き出す叱り方テクニック
6.大事な仲間を「被害者」「加害者」にしないために
●ハラスメント防止策を職場に浸透させる
●ハラスメントの二次被害を防ぐ
●自分も仲間も「ご機嫌」で働く |