超音波検査画像判読のポイント
〜助産外来で必要な知識
1)装置を扱うための注意事項
2)超音波検査で何を見る?
3)正常画像を理解しよう!
4)胎児計測の実際
●児頭大横径(BPD)
●腹部周囲長(AC)
●大腿骨長(FL)
5)羊水量は? 多い? 少ない?
6)男の子? 女の子? の見分け方
7)形態異常を見つけるには"おかしいな"と疑うことが大切
〜BPD・AC・FLを計測する時に少し注意してみよう
8)常位胎盤早期剥離も疑うところから見つかる
9)前置胎盤は経腹超音波検査で疑い、
経腟超音波検査で確定診断
10)頸管長とファンネリング
11)頸に臍が巻いている?
12)胎盤遺残・卵膜遺残を疑う所見は? など
|