胎児心拍数モニタリングの判読ポイント
1)歴史的背景
2)計測方法と記録表示
3)NST(ノンストレステスト)
4)CST(コントラクションストレステスト)
5)CTG(胎児心拍陣痛図)分娩監視装置
●装着するタイミング ●判読するタイミング
●基線 ●基線細変動
●早発一過性徐脈 ●遅発一過性徐脈
●変動一過性徐脈 ●遷延一過性徐脈
●子宮収縮 ●レベル判定
6)実例を用いたトレーニング 一緒に読んでみよう!
7)妊娠週数による変化
8)症例展開で具体的に解説
〜モニタリング結果をどのように考えるか
9)胎児心拍数モニタリングの評価の実際
10)医療訴訟対策
|