ホーム全国セミナー一覧を見る
 

 
商品番号 17518-1
  今どきのプリセプター育成支援
【録画配信】オンラインセミナー ※講義時間:約180分

 師長・主任によるサポートの必須ポイント
 「精神的な脆さ・弱さ・未熟さ」を理解するための
 バルネラビリティ度セルフチェックも紹介


指導講師

 
江口 毅
メンタルクリエイト代表
精神保健福祉士/社会福祉士

 東京学芸大学卒業。都内精神科クリニックで、4,000件超のカウンセリング、1,700回超の職員・患者への院内研修・グループワークに従事した後、株式会社ジャパンEAPシステムズで100社超のコンサルティング、メンタルヘルス研修を担当。2013年にメンタルクリエイトを設立。20年以上にわたり病院のメンタルヘルス・コンサルティング、看護師のカウンセリングに携わっている。メンタルヘルス・マネジメント検定T種・U種合格。産業能率短期大学、東北福祉大学などで兼任講師を務める。著書に「管理職のためのこころマネジメント」(労務行政)などがある。

「すぐ泣いてしまい自信喪失」
「指示待ち。言うと、すぐにフリーズ」
「異動で不適応」「反抗的で反省しない」…、
困った事例で支援策を学ぶ

プログラム

1.バルネラビリティ
 (精神的な脆さ・弱さ・未熟さ)が
  高い新人・若手スタッフの理解

 ●バルネラビリティとレジリエンス
 ●プリセプターへの理解
 ●隠れバルネラビリティとは
 ●こんな新人・若手ナースが増えていませんか?
  (一方で、こんな新人・若手ナースも存在する)
 ●バルネラビリティ度セルフチェック
 ●バルネラビリティが高いスタッフの5つのタイプ

2.バルネラビリティが高いスタッフの
  ストレス反応の理解とその対応をする
  プリセプターへの支援(前編)

 ●プリセプター支援の基本的な流れ
 ●バルネラビリティが高いスタッフのストレス反応
 ●ストレス反応への個別対応:泣いてしまう
 ● 事例検討1プリセプターへの支援
              :すぐ泣いてしまう新人への対応

3.バルネラビリティが高いスタッフの
  ストレス反応の理解とその対応をする
  プリセプターへの支援(後編)

 ●ストレス反応への個別対応:立ち直れないほど落ち込む
              :自信を喪失する/開き直る
              :怖くなる/臆病になる
 ● 事例検討2 プリセプターへの支援
              :極度に落ち込んだ新人への対応
 ●ストレス反応への個別対応:感情が表に出やすくなる
              :心身に不調をきたす
 ● 事例検討3 プリセプターへの支援
              :不調を訴える新人への対応
 ●ストレス反応への個別対応:退職願望が出てくる

4.新人・若手ナースの
  レジリエンスを高める方法の理解と
  その対応をするプリセプターへの支援(前編)

 ●レジリエンス指数(RQ)テスト
 ●レジリエンスが高いスタッフの
  7つのマインドセット
 ●7つのマインドセット:自分ならきっとできる
            :どのようなことにも意味がある
            :見通しをもって動こう
            :おかげさまで自分がある
 ● 事例検討4 プリセプターへの支援
            :自信がなく不安な新人への対応

5.新人・若手ナースの
  レジリエンスを高める方法の理解と
  その対応をするプリセプターへの支援(後編)

 ●7つのマインドセット:素直に人の話を聞こう
            :良い言葉を使おう
 ●日常使っているポジティブな言葉への変換例
 ●7つのマインドセット:変化を受け入れよう
 ● 事例検討5物事を一面的にしか見られない新人への対応

6.プリセプターを育てる支援体制づくり
 ●支援体制づくり:師長・主任が育成方法を変える
         :育成ビジョンを共有する
         :ポジティブ志向の風土をつくる
         :横のネットワークを強化する
         :心理的安全性のある職場をつくる


視聴期間 約2週間 ※ご希望の日から視聴開始できます。
開講日 2023年7月4日(火)
講義時間 約180分
受講料 一般13,000円 会員10,000円(1名につき・消費税込)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年きめ購読者です。 
※サービスチケットご利用について
申込締切 2023年8月29日(火)※メール注文は翌日朝8:00まで受付
教材 テキスト1冊(視聴用ID、パスワード)

☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、
 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル
 0120-057671 におかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーのプログラム内容、受講対象や今後の予定に関するお問い合わせは
 メールにて受け付けています。tokyo@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (03)5281-3721におかけください。(平日9時15分〜17時30分)  

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
 詳しくはこちら


「潜在的な"折れやすさ"を見逃さない今どきのプリセプター育成支援」

 

関連セミナー
変化に弱く折れやすい
新人・若手ナースの
レジリエンス育成法
オンラインセミナー 詳しい内容はこちら

 

 

 
 
日総研グループ Copyright (C)nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671