1.AMG(上尾中央医科グループ AGEO MEDICAL GROUP)におけるセルフ・キャリアドック制度を 活用した人財育成
●看護・介護職、個人が成長することで 組織活性化・生産性を向上させる取り組み
●人生100年時代の社会人基礎力の概念図
●同じ経験をしても、とらえ方でこんなにも違う
●個人と組織はキャリア形成のパートナー
●AMGセルフ・キャリアドックの対象と期待される効果
●職場環境の適応からAMGに貢献できる人財へ
2.管理者にもたらす効果
●組織の一員として必要となる「対人関係能力」
●管理者にとっての「対話力」
●管理者との対話による適切な介入の重要性
●中堅職員が離職・転職を選択する原因
●チーム医療で起こる負のループ
●管理者の対話力向上を目指すAMGセルフ・キャリアドック
3.キャリア開発プログラムとキャリア面談
●キャリア面談とキャリア開発プログラム
●キャリア開発プログラムの構成要素
●一般職研修/セカンドキャリア研修/役職者以上研修
●管理職向けのプログラムのねらい
●キャリア面談の進め方
●AMGセルフ・キャリアドック活用のための フローチャート
4.受講する人の特徴と 受講しない人への動機づけ
●AMGセルフ・キャリアドックの課題 (活用しない群/活用する群)
●卒後3年目看護師に起きていることを整理するには?
●面談を通じて自己理解を促進
●面談シーンの再現
●面談の全体像
5.実践例「フィードバックトレーニング」研修 〜キャリア開発プログラム:対話の実践プログラム
●チェンジフィードバックのステップ
●このセッションで学ぶこと
●事例を読む
●「いいね」と思うポイント
●こうすればさらに良くなると思うポイント
●グループワーク(ブレイクアウトルーム)の様子
●全体共有・解説
●フィードバックのポイント整理
6.実践例「対話トレーニング」(1on1)研修 〜キャリア開発プログラム:対話の実践プログラム
●対話:違いを見える化するコミュニケーション
●「聴き方」のポイント
●ロールプレイの説明・設定
●ロールプレイの進め方
●観察チームでの話し合い
●全体共有・解説
●「聴き方」のポイント
|