Tweet
1.そもそも何のために業務改善するの?
2.業務改善をする課題のとらえ方 ●問題から課題の抽出するには ●現状分析の方法 ●業務改善がうまくいかなかった理由 ほか
3.業務改善の方法を知ろう ●残業時間をどうやって減らす? ●課題解決プロセス ●業務改善を進めるためのポイントとフロー ●業務改善の手法 ●業務改善 優先順位の考え方 ●業務改善の企画 ほか
4.交渉術を活用し、リーダーシップを発揮しよう ●交渉力とは ●交渉力の構成要素 ●改革に必要なリーダーシップ ●皆を巻き込み業務改善や病棟改革をするには? ●業務改善 動機づけ面接 ●変革への支持を得る方法 ●人が反対する最大の理由は? ほか
5.業務改善にタイムマネジメントは不可欠 ●時間管理は自分次第 ●業務を効率化したスケジュール管理 ほか
6.継続的な業務改善としてPDCAを回していこう ●業務改善のゴール評価 ●マネジメントサイクル
7.実例 部下や私が組織を動かした業務改善・改革 ●転室ルール変更 ●退院支援・調整 ●感染管理体制の改善 ●全員参加のタイムスタディによる業務改善 ほか
8.業務改善よくある悩み事解決
※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら
セミナー名 皆を巻き込む業務改善・病棟改革成功の導き方
※カート内では一般価格で決済されますが、日総研の雑誌年間購読会員、通信教育受講者は弊社で確認の上、割引価格でご請求いたします。
☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時) ★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせは メールにて受け付けています。tokyo@nissoken.com お電話の場合は、TEL (03)5281-3721におかけください。(平日9時15分〜17時30分) ※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。 詳しくはこちら