1.ACPについて押さえておきたい視点
1)ACPとは(おさらい)
2)ACPの5W1H
3)連携のバリアを克服する
2.ACPの4つのステップ〜推定意思と代弁者
1)反復と沈黙、ピースのキャッチ(おさらい)
2)意思決定能力と推定意思
3)代弁者について確認する(ロールプレイ)
4)「どこまで託すか」を確認する(ロールプレイ)
3.ACPの4つのステップ〜臨床倫理
1)医学的分岐点と対話のタイミング
2)倫理的な問題を考える事例
〜本人・家族・医療ケア提供者間のズレ
4.ACPの4つのステップをALPに拡張する
1)ACPとALP(アドバンス・ライフ・プランニング)の比較
2)生活現場のマルチモビディティ
3)倫理的な問題を考える事例〜お金という撹乱要因
|