ホーム全国セミナー一覧を見る

 

商品番号 17564-1
   


新しい複合型サービス参入のポイント
制度改正2024年度から
すぐに取り組むために!
【90分で速習】
【訪問・通所】
新しい複合型サービス
参入・準備のポイント

 指導講師

  村上和之
有限会社HMM-JAPAN
代表取締役
つどい場「さくらんぼ」
代表


 百貨店、社会福祉法人(高齢者総合施設)、経営コンサル会社を経て、2006年7月に居宅介護支援事業所さくらんぼ、2007年2月にデイサービスセンターさくらんぼを開設。稼働効率65%が採算点と言われる中で、10年間平均稼働率92%を達成。現在はつどい場「さくらんぼ」を立ち上げ、在宅の利用者と家族を支援する活動を行うと共に、全国のデイサービスの売上アップと採用・人材育成のコンサルティングに取り組んでいる。著書に「Q&Aでやさしく学ぶデイ稼働率オーバー90マーケティング」(日総研出版)などがある。



2024年度から気づいても遅い!
参入するなら今やること・
知っておくことがある!


 プログラム

1.新しい複合型サービスは
  24年度制度改正の目玉

  ―現時点で決まっていることと
  
 方向性

2.新しい複合型サービス創設の
  経緯と背景

  ―制度見直しの議論と
   コロナ禍での特例措置

3.新しい複合型サービス推進の
  ねらいと思惑

  ―介護サービスの大規模化と
   統合・整理

4.新しい複合型サービス参入に
  向けた準備と対策

  ―人材確保と教育、
   ケアマネジメント、
   カスハラ対策…etc

5.新しい複合型サービスで
  想定される
  サービスの可能性

  ―提供サービスの拡充による
   支援と人材活用

6.新しい複合型サービス参入に
  向けた今年度中の取り組み

  ―既存事業所の経営安定化と
   拡大路線の検討



「新しい複合型サービス」参入が
介護サービス経営の成功の
分かれ道に!


 ねらい
 2024年度介護保険制度改正で創設が図られようとしている「新しい複合型サービス」。参入を検討している訪問介護および通所介護事業所は多いようですが、管理者・経営者として留意しておかなければならない課題があります。本セミナーでは、この「新しい複合型サービス」への参入に向けて今から押さえておく必要のあるポイントについて解説します。


開講日
2023年8月25日(金)
視聴期間
14日間 (講義時間90分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。
視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。
教材
PDFテキスト(14頁)
※冊子をご希望の方は別途1,500円
(受講者に1冊のみ販売)
受講料
会員・一般共に8,000円
(冊子込み9,500円)
(1名につき・消費税込)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の
年間購読者です。 
※サービスチケットご利用について
お支払い方法
コンビニ決済
 払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応
・クレジットカード決済
・代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
 メール:cs@nissoken.com
 TEL:0120-057671
申込締切
ただいま受付中
2023年11月19日(日)終了予定

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など
 受講要領はこちら



☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加
 お支払い状況などのお問い合わせ、また、
 キャンセルのご連絡につきましては、
 お客様センター 0120-057671
 おかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に
 関するお問い合わせは
 osaka@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (06)6262-3215
 おかけください。
 (平日9時15分〜17時30分)  

※返信はパソコンから行います。
 携帯電話・スマートフォンで
 メールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、
 必ずドメイン指定許可を設定ください。

 詳しくはこちら


関連セミナー
新型コロナに屈しない
デイサービス 経営・運営の方針
オンラインセミナー 詳しい内容はこちら

関連商品のご案内

Q&Aでやさしく
学ぶ
デイ稼働率
オーバー90
マーケティング


村上和之

詳しい内容はこちら

 

Copyright (C) nissoken. All Rights Reserved.