ホーム全国セミナー一覧を見る
 

 
商品番号 17586-1
  生きる苦しみを抱える人への寄り添い方
【録画配信】オンラインセミナー ※講義時間:90分

 クライシスカウンセリング【ファーストステップ】

指導講師


玉置正子
 カウンセリングの技術を学び・
 高めていく会
代表
 一般社団法人
 Listening for Peace協会
代表理事
 
公認心理師・臨床心理士・大学院非常勤講師

 2015年臨床心理士資格取得。国の機関や私立大学の学生相談室のカウンセラーを経て、2019年度より大学院の臨床心理士・公認心理師を養成するカリキュラムにおいて大学院生を指導。組織のリスクマネジメントを重視した支援体制を構築するほか、自死予防に関する講演会を多数開催し、自死予防支援者の育成や学校係者への技術・知識支援を行っている。



危機の中にいるクライアントとの向き合い方、
寄り添い方が分かる

プログラム

1.希死念慮と自殺念慮の鑑別について
  
(クライシスチェック)

2.自傷行為を理解する

3.生きる苦しみへの寄り添い方のポイント

4.組織のリスクマネジメント
  
〜支援者と組織の安心・安全を守る具体策

5.命に寄り添う相談・支援場面での課題
 SNS相談
 公的機関の窓口相談
 心理専門職の育成

6.希死念慮・自殺念慮のアセスメントと
  対応のポイント
(クライシスチェックシートの活用)


生きづらさを感じている人の何に着目し
どう対応するかが具体的に学べる

すぐ使える「クライシスチェックシート」の
活用法を解説

ねらい
 講師は、希死念慮・自傷行為に関する臨床に日々向き合い、2017年より対人援助職に対する講演会や技術支援を意識的に行って参りました。生きる苦しみに関わるケースに対応する際は、クライアントのみならず、支援者や支援者が所属する組織の安心・安全を守ることがとても重要であり、これが生きる苦しみに寄り添う際の大きなポイントになると考えています。本セミナーでは、講師が日々の臨床や多くの講演会・技術支援から培ったノウハウや対応のコツなどを具体的に伝えます。
開講日 2023年9月1日(金)
視聴期間 14日間(講義時間90分) ※ご希望の日から視聴を開始できます。
視聴方法 スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。
教材 PDFテキスト(28頁)
※冊子をご希望の方は別途1,500円(受講者に1冊のみ販売)。
受講料 一般10,000円(冊子込み11,500円) 
会員7,000円
(冊子込み8,500円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
※サービスチケットご利用について
お支払方法 コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
・クレジットカード決済
・代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
 メール:cs@nissoken.com TEL:0120-057671
申込締切 ただいま受付中 2023年11月26日(日)終了予定

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら

  • 申し込み画面へ進む※受講要領をご確認ください
  • ご視聴はこちら

☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、
 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル
 0120-057671 におかけください。
 (平日9時〜18時、土曜9時〜12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせは
 メールにて受け付けています。nagoya@nissoken.com
 お電話の場合は、TEL (052)569-5628におかけください。(平日9時15分〜17時30分)  

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、
 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
 詳しくはこちら


「対人援助職のための生きる苦しみを抱える人への具体的な寄り添いかた」

 

関連セミナー
心理職のための
カウンセリング・心理療法の
成功率が上がる
治療構造の整え方
オンラインセミナー 詳しい内容はこちら

 

 

 
 
日総研グループ Copyright (C)nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671