録画配信 オンラインセミナー

商品番号17630-1

360

コミュニケーション、日常生活ケア、身体状態の把握、環境づくりの注意点や具体策をまとめて!
20分講義動画×18本! スキマ時間を活用して学ぶ

快適・安全な生活を支える
“認知症ケア”動画研修パック

指導講師
講師写真

山下いずみ

江別市立病院 認知症疾患医療センター看護師長

患者支援センター看護師長/老人看護専門看護師

 札幌医療福祉専門学校卒業後、江別市立病院に勤務し現職。2008年北海道医療大学大学院看護福祉学研究科修士課程(老人看護学専攻)修了。2010年12月老人看護専門看護師資格を取得。院内、地域や各種学会で高齢者と家族の意思を支えるケア、認知症高齢者のケアについての講演や発表も多い。臨床での豊富な経験を活かし、現場がイメージしやすく、実践につながる解説を行う。


訴えがわかりづらい、発言できない人の病態把握や危険な疾患の見極め、対応がわかる

不快を快にする適切なコミュニケーション、食事や睡眠などのケアの重要点を学びやすく簡潔に

意外と知らない、でも大切な環境づくり・記録・情報共有・医療安全についても押さえる

特徴

20分講義動画×18本でどのテーマからでも自由に視聴して学べる

視聴期間8週間でゆとりをもって学習できる

1テーマごとのチェックリストで振り返りやすく、指導にも使いやすい

視聴期間中は講義内容についてメールで質問ができる

 認知症高齢者の日常生活ケアを実践する上で必要な知識を中心に、1テーマ20分の講義動画×18本でスキマ時間でも、しっかり学べる動画パッケージです。
 睡眠や排泄などのケアから視聴したり、急変対応から視聴したり、好きな時間に好きなテーマから自由に視聴が可能です。
 認知症の人に快適・安全な生活を送ってもらうために、現場でどのようにケアを行うか、どのような点に注意して関わるべきか、現場経験の豊富な講師が実践で必要なポイントを解説します。


プログラム~現場経験豊富な講師から実践ポイントを!

1.認知症高齢者が抱える苦痛の理解とコミュニケーション[動画]

2.快適・安全な生活を支える日常生活ケア[動画]

3.何か変に素早く気づく!認知症高齢者の身体状態を把握する[動画]

4.快適・安全な生活に不可欠な環境づくりと実務[動画]

1.認知症高齢者が抱える苦痛の理解とコミュニケーション[動画]

 ①認知症高齢者を支えるケアで大事な考え方(20分)

 ②認知症の進行に合ったコミュニケーション(20分)

 ③BPSDを考慮したコミュニケーション(20分)

2.快適・安全な生活を支える日常生活ケア[動画]

 ④睡眠ケア(20分)

 ⑤排泄ケア(20分)

 ⑥食事ケア(20分)

 ⑦清潔ケア(20分)

 ⑧服薬支援(20分)

3.何か変に素早く気づく!認知症高齢者の身体状態を把握する[動画]

 ⑨せん妄ケア(20分)

 ⑩フィジカルアセスメント(20分)

 ⑪認知症で見逃しがちな危ない疾患Ⅰ(20分)

 ⑫認知症で見逃しがちな危ない疾患Ⅱ(20分)

 ⑬急変対応(20分)

4.快適・安全な生活に不可欠な環境づくりと実務[動画]

 ⑭事故予防(20分)

 ⑮他職種・外部との情報共有(20分)

 ⑯カンファレンスの進め方(20分)

 ⑰看護記録の書き方(20分)

 ⑱PEAPに基づく環境整備と環境変化
(リロケーションダメージ)への対応(20分)

◎視聴期間:8週間(講義時間360分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(142頁)
※冊子をご希望の方は別途3,000円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 13,000円(冊子込み16,000円)
会員 10,000円(冊子込み13,000円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 sapporo@nissoken.com お電話の場合は、 (011)272-1821 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら