日総研 高齢者の廃用と重度化を予防する予防介助の実践セミナー
録画配信 オンラインセミナー

商品番号17632-2

65

「動かす介助」から「動きを引き出す介助」へ

実技動画で学ぶ
高齢者の
廃用と重度化を予防する「予防介助」の実践法

指導講師
講師写真

谷口 奨

日本シンプルラーニング協会

予防介助認定協会 代表/作業療法士

 2005年に作業療法士免許取得。2010年より「楽な動き」をテーマに全国でセミナーを開催し、これまで述べ6,000人以上の医療・介護の専門職を中心に教育してきた。その内容の一部をYouTube「楽な動きの学習会」で伝えている。今までにない情報が多くの人の共感を得て人気チャネルに。現在は「日本シンプルラーニング協会」や「予防介助認定協会」代表として、動きに困っている人が楽に動ける社会をつくるために活動している。


人の動きのつながりを理解すれば、何が楽で何が辛いかがわかる


「運搬するだけの介助」はやめて
本気で高齢者を元気にする方法を学ぶ

 あなたのその介助、実は高齢者の元気を奪っているかもしれません。あなたが患っている腰痛、実はその介助の仕方が原因かもしれません。本研修では、介助する人も、される人も楽と感じられ、さらに高齢者の廃用や重度化を予防し、元気につながる「予防介助」の実践方法を実技動画で解説します。


プログラム

1.常識? 非常識? 誤解だらけの介助技術

2.実技動画で学ぶ高齢者を元気にする!予防介助のコツ

3.【まとめ】介助の達人になる方法

1.常識? 非常識? 誤解だらけの介助技術

 ①してませんか? 自分で動く機会を奪う介助

 ②滑らせる介助で拘縮は少しずつ促される

 ③詰め込んではいけない! クッションの本当の使い方

 ④電動ギャッジアップベッドに隠された危険性

 ⑤杖は体重をかけるものと思ってませんか?

2.実技動画で学ぶ高齢者を元気にする! 予防介助のコツ

 ①鍛えるのではなく省エネで動く

 ②重力を味方にして楽に介助する

 ③ゴソゴソ動くことがなぜ重要なのか?

 ④骨を揉んで骨を実感してもらうことの効果

 ⑤ポジショニングにおける「肩代わり」の考え方

3.【まとめ】介助の達人になる方法

 ①「ドヤ介助」からの卒業

 ②「安全な失敗をしてもらう」のが上手な介助

 ③テクニック(技術)よりも大切なこと

◎視聴期間:14日間(講義時間65分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:テキストはございません。
視聴のみでご理解いただける内容になっております。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 13,000円 会員 10,000円
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 osaka@nissoken.com お電話の場合は、 (06)6262-3215 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら