録画配信 オンラインセミナー

商品番号17643-2

120

イラストやアニメーションを多用し、業務で困らないポイントに絞って効率的に理解!

学生でも分かるくらいかみ砕き!
心臓血管外科手術看護

1項目:5~10分で全15項目。スキマ時間に気軽に学べる!

指導講師
講師写真

前田 浩

順天堂大学医学部附属順天堂医院 看護師長

順天堂大学 医療看護学部 講師

森ノ宮医療大学 客員准教授

日本手術看護学会 指名理事

手術看護認定看護師/認定看護管理者

 2002年榊原記念病院入職、手術室配属後、2010年手術看護認定看護師取得。患者の視点に立った看護を常に考えた看護実践とともに、「考えられる看護師」の育成をモットーに教育・指導を行っている。2016年に副師長、2017年4月より師長。2019年3月聖路加国際大学大学院修士課程修了。同年4月~2022年3月まで虎の門病院。2021年認定看護管理者を取得し、管理と臨床の視点からよりよい看護とは何かを追求している。2022年4月より現職。2023年4月より順天堂大学大学院医学研究科博士後期課程へ進学。


根拠を持って心外手術看護を説明・実践できるオペナースを目指したい方に最適!

特色

対面式セミナー「苦手意識を克服! 心臓血管外科手術の看護のポイント」で
「講義後にニガテ意識や不安が軽くなった」
「もっと早くこの講義を聞けたらよかった」と

好評の講師が学生でもわかるレベルでかみくだき解説!

 本セミナーは、医師の講義では聞くことができない、心臓血管外科の手術看護の基本を、心臓外科手術看護を長年専門に行なってきた講師が看護学生でも分かるよう丁寧に説明し、心臓血管外科アレルギー解消を目指します。


プログラム

1.基本的な解剖

2.心臓はなぜ動く?

3.冠循環

4.循環血液量

1.基本的な解剖

2.心臓はなぜ動く?

3.冠循環

4.循環血液量

5.心拍数・心拍出量・心係数

6.前負荷

7.出血量と前負荷

8.後負荷

9.麻酔と後負荷

10.心電図 基礎編1
~各波形の意味~

11.心電図 基礎編2
~異常がわかる7つのルール~

12.心電図 応用編1
~房室ブロックをマスター①~

13.心電図 応用編2
~房室ブロックをマスター②~

14.心電図 応用編3
~房室ブロックをマスター③~

15.心電図 応用編4
~房室ブロックをマスター④~

◎視聴期間:14日間(講義時間120分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(116頁)
※冊子をご希望の方は別途2,500円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 13,000円(冊子込み15,500円)
会員 10,000円(冊子込み12,500円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 tokyo@nissoken.com お電話の場合は、 (03)5281-3721 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら