録画配信 オンラインセミナー

商品番号17670-1

220

実演動画あり
知識をアップデート!手技の細かな疑問にも対応!

ハイレベルな介助・看護を目指す
心臓カテーテル 検査・治療・看護

指導講師
講師写真

心臓カテーテル看護のスペシャリスト

中村康雄

医療法人社団 正心会 岡本石井病院 救急外来 心臓カテーテル室 師長

日本心血管インターベンション治療学会(CVIT) コメディカル部会役員

 PCI年間500症例の介助、心カテ室新規立ち上げによる経験知を基に、心カテ看護に関する執筆、コーディネーターとして活躍。呼吸療法認定士、JNTECプロバイダー、BLSインストラクター、ACLSプロバイダー取得。インターベンション治療学会に加え、PCI領域における気鋭ライブで知られるFRIENDS LiveやPOPAIにコメディカルメンバーとして参画。


エビデンスなど最新情報にリニューアル!

これで後輩からの質問にも慌てず返答できる!

実際のデバイスの仕組みから動きまで…。ドクターの手元と介助がイメージし介助のポイントを理解!

 安心・安全な検査・治療を実現する心カテチームに必須となる専門知識、術中を中心とした先読み介助・看護について解説していきます。ハイレベルなカテ介助を目指す人、ドクターによるデバイスや手技の違いなどを含めた細やかな教育根拠を知りたい人にお勧めです。


プログラム

1.心カテ室で看護師が必要とされるスキルと対応

2.いまさら聞けないPCIの種類、適応、禁忌、合併症

3.ワンポイントテクニックおさらい~心カテ室の現場で使える重要フレーズ

4.撮影方向を極める! ビューと抽出を理解する

5.さらに細かく!症例に応じたデバイスの使い方

6.考えてみよう!実際のシチュエーションと予測トレーニング

7.カテ室での心電図変化と不整脈への対応

1.心カテ室で看護師が必要とされるスキルと対応

  術前情報

  準備

  デバイス

  急変対応

  止血方法

  記録

  申し送り

2.いまさら聞けないPCIの種類、適応、禁忌、合併症

  冠動脈大動脈バイパス移植術

  FFR(心筋血流予備量比)

  PCI中の合併症

  Minor Complication

3.ワンポイントテクニックおさらい~心カテ室の現場で使える重要フレーズ

4.撮影方向を極める! ビューと抽出を理解する

   実 演 デバイスの仕組みから動きまでを理解し、ドクターの手元と介助をイメージする
~介助ポイントをマスターしよう

5.さらに細かく!症例に応じたデバイスの使い方

  既往歴とデバイスの選び方 など

  ステントと薬剤・カテーテル・シース・ガイドワイヤー  など

  術野ではこのようなことが行われているか など

  代表的なテクニック など

6.考えてみよう!実際のシチュエーションと予測トレーニング

7.カテ室での心電図変化と不整脈への対応

◎視聴期間:14日間(講義時間220分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(164頁)
※冊子をご希望の方は別途3,000円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 13,000円(冊子込み16,000円)
会員 10,000円(冊子込み13,000円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 tokyo@nissoken.com お電話の場合は、 (03)5281-3721 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら