モデルさんを使った動画で
実践的にわかりやすく!
特色
改善につながる抱っこ・授乳・育児の中での日常生活の中での身体の使い方がわかる
日々の業務の中で活用できる姿勢の評価・痛みの原因の見つけ方
妊娠中や育児をしながらできるセルフケア方法がわかる
マイナートラブルは、妊娠期からの骨盤前傾位姿勢と負担がかかる身体の使い方が原因で発症しやすくなります! 妊産婦の姿勢から、起きている症状を“推測でき”起こりうる症状が“予測できます”
マイナートラブルを悪化させない方法や予防に向けて各々の症状に合わせたアプローチ方法から原因を探るフィジカルアセスメントの実際、自己対処能力向上に向けた育児動作での身体の使い方をお伝えいたします!
プログラム
1.骨盤ケアにおける現状
2.マイナートラブルと姿勢や動きの関係
3.腰痛・恥骨痛・腱鞘炎を発症する骨盤前傾位姿勢と後傾位姿勢の特徴
4.骨盤に関する基礎知識
5.実際の骨盤ケア
6.臨床でのアプローチ
7.育児姿勢と動作・育児イメトレ体操
8.症状別 注意すべき5疾患の説明と対処法
1.骨盤ケアにおける現状
●臨床において妊産婦からよくある声とニーズ
●ケアを行う上で大切なこと
●骨盤ケアに対する考え方
目的や原因に視点を持つ助産師の役割
●骨盤健診の役割とは
2.マイナートラブルと姿勢や動きの関係
●トラブルを引き起こす特徴的な姿勢と研究報告の一例
●妊娠中のマイナートラブルの原因とは
●産後だからトラブルが起こっても仕方ない?
3.腰痛・恥骨痛・腱鞘炎を発症する骨盤前傾位姿勢と後傾位姿勢の特徴
●骨盤の位置と姿勢の特徴
●骨盤から下肢の動きのパターン
●理想的な姿勢と動きとは
●姿勢に関与するインナーマッスル・アウターマッスルの分類について
●骨格への影響 ほか
4.骨盤に関する基礎知識
●構造・機能・動きとその特徴
●骨盤のバランス不良とは
●妊産婦が訴える(歪み・ズレ…)とは!?のアセスメント
●骨盤の理想的なニュートラルポジションと体幹筋の役割について
●呼吸と腹横筋・骨盤底筋群の連動について
●骨盤底筋群の位置確認・感覚の出入力 ほか
5.実際の骨盤ケア
●臨床において大切なこと
・フィジカルアセスメントによる評価はどうするのか
●問診
・必ずききとる3つの主訴の分類と既往歴
●視診
・視診方法について
骨盤位置、ニュートラルポジション、ブロック姿勢評価
●触診
・腸骨稜の触診(高さの見方)
・ASIS・PSISの触診(前後傾の見方)
6.臨床でのアプローチ
●自動運動(前屈・後屈・側屈・回旋)からみる疼痛部位と代償動作
●徒手検査でのマイナートラブルかどうかの判断
●各々の状態、評価、判断のための徒手検査(関節筋肉を動かし病態を把握)
●骨盤健診で状態を知り、症状の鑑別ができる検査
●腰痛に対して行える徒手検査
・SLR・ケンプテストによる椎間孔圧迫兆候(坐骨神経痛)
・スパーリング・ジャクソンテスト アドソンテスト ライトテスト ほか
7.育児姿勢と動作・育児イメトレ体操
●日常生活の中でセルフコントロールできる身体づくり
8.症状別 注意すべき5疾患の説明と対処法
●腰痛
●頚肩痛
●恥骨痛
●腱鞘炎
●尿もれ
※アドバンス助産師 更新申請要件・再認証申請要件「選択研修」(3時間)に該当します。本セミナーを受講された方には受講修了証明書を発行いたします。(更新申請要件の詳細は日本助産評価機構のホームページ参照)。