不妊当事者の不安や葛藤を物語で学ぶ!
不妊治療の現状や社会的課題をふまえ、助産師、看護師に求められる支援や看護実践のあり方についてお伝えします。不妊治療に直接携わっている方だけでなく、不妊治療を経て出産を迎える出産施設の方にもぜひ知っていただきたい内容です。
プログラム
1.助産師の支援・看護実践に必要な不妊症&不妊治療の現状
2.相談事例から学ぶ不妊治療患者の心理と支援
3.不妊治療を経たカップルへのかかわり方
1.助産師の支援・看護実践に必要な不妊症&不妊治療の現状
1)不妊増加の現状とその背景
●不妊の原因/男女比
●女性の年齢と卵子数変化 ほか
2)一般不妊検査と不妊検査の落とし穴
3)不妊治療の実際と各種データ
●不妊治療のステップ(一般不妊治療/人工授精/体外受精)
●治療内容と副作用
●妊娠率/出生率/流産率 ほか
2.相談事例から学ぶ不妊治療患者の心理と支援
1)夫婦の温度差
2)妊活セックスレス
3)不妊治療と仕事の両立
4)2人目不妊
5)妊活離婚
6)不妊治療のやめ時
7)経済的負担
8)1%でも妊娠率をあげるために
3.不妊治療を経たカップルへのかかわり方
1)妊娠期のこころとケア
2)産後のこころとケア
※アドバンス助産師 更新申請要件・再認証申請要件「選択研修」(2.5時間)に該当します。本セミナーを受講された方には受講修了証明書を発行いたします。(更新申請要件の詳細は日本助産評価機構のホームページ参照)。