録画配信 オンラインセミナー

商品番号17721-1

180

波形・画像・写真などを使って実践的に学ぶ

はやわかり
心臓ペースメーカーと植え込み前後の患者管理・指導のポイント

指導講師
講師写真

佐藤弘典

JCHO東京新宿メディカルセンター 循環器内科 医長

日本循環器学会専門医日本不整脈心電学会専門医日本内科学会専門医/医学博士

 2007年北海道大学卒業。東京医科歯科大学医学部附属病院、武蔵野赤十字病院などを経て、現職。専門は不整脈診療で、現在はカテーテルアブレーションやペースメーカー植え込みなどに従事。


プログラム

ペースメーカーが必要となる疾患とその心電図

ペースメーカー植え込み患者さんを担当することになったら

ペースメーカーの植え込み手技

植え込み前後の看護のポイント

ペースメーカーが必要となる疾患とその心電図

 ペースメーカーに関する誤解

 洞不全症候群、房室ブロックにおける心電図

 [波形を見て理解]

  P波とQRSはどうなっていますか?

  PQ間隔を詳しく観察してみましょう

  P波とQRS波の間隔はどうなっていますか?

 心房細動の心電図

 ペースメーカー患者さんの胸部単純写真

 リードレスペースメーカー

 両心室ペースメーカー(CRT)

 植え込み型除細動器(ICD)

 皮下植え込み型除細動器(S-ICD)

ペースメーカー植え込み患者さんを担当することになったら

 ペースメーカー手帳の記載事項

 ペースメーカーモード

  AAIモード/VVIモード/DDDモード

  AVインターバル

  ペースメーカーモードの4文字目

  レートレスポンス

ペースメーカーの植え込み手技

 リードの種類

 右側胸部にペースメーカーを留置

 植え込み手順

 代表的なリードの留置部位

 心内電位の振幅=波高値の測定

 感度の設定

 ペーシング閾値の測定

 リードにたわみをつける

 リードレスペースメーカーの植え込み

植え込み前後の看護のポイント

 ペースメーカー入院の一般的な流れ

 一時的(テンポラリー)ペーシング

 発生しうる合併症(ポケット内血種、感染、リードの位置移動、リード穿孔、偽性捕捉不全、気胸)

 患者さんへの指導(外来通院/日常生活)(定期チェック、遠隔モニタリング、電池寿命と交換、本体露出など)

 電磁干渉の影響が万一発生すると…(携帯電話、調理器具、炊飯器、IH器具、電子レンジ、入浴、低周波治療器、電子タグ、マッサージチェア、パチンコ、自動車の運転、スマートキーシステム、旅行、運動・スポーツ、MRI検査)

 社会保障制度

◎視聴期間:14日間(講義時間180分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(100頁)
※冊子をご希望の方は別途2,000円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 13,000円(冊子込み15,000円)
会員 10,000円(冊子込み12,000円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 tokyo@nissoken.com お電話の場合は、 (03)5281-3721 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら