録画配信 オンラインセミナー

商品番号17730-2

100

アディクションの理解と
支援・治療の実際

「1日3分やめるノート」の著者が伝える
「やめられない行動のやめさせ方」

指導講師
講師写真

中島美鈴

九州大学人間環境学研究院 学術協力研究員

肥前精神医療センター 臨床研究部

中島心理相談所 所長

 専門は認知行動療法。2020年九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了(心理学博士)。独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター、東京大学、福岡大学、福岡県職員相談室などの勤務を経て、現職。福岡県大麻再乱用防止プログラムにも参画。著書に「もしかして、私、大人のADHD?」(光文社新書)、「脱ダラダラ習慣!1日3分やめるノート」(すばる舎)、「悩み・不安・怒りを小さくするレッスン:認知行動療法入門」(光文社新書)など多数。


 スマホ、ゲーム、ギャンブル、酒、市販薬(過剰摂取)、大麻… 様々な物質(あるいはプロセス)に依存状態にある人の多くは「やめたくてもやめられない」状況にあり、その行動をやめさせるのは容易ではありません。このセミナーでは様々なアディクションへの支援と心理社会的治療の方法を具体的にお伝えしていきます。


[受講対象]

1)保健・医療の専門職(看護職等)

2)社会福祉の専門職(相談員等)

3)教育関係者

4)企業の人事部門等の方

5)刑事施設、更生保護施設等の方

※基本的に大学等で心理学を専門的に学んでいない方を対象とした内容ですが、心理専門職の方も受講いただけます。

プログラム

1.物質使用障害の心理社会的治療法

2.やめられない行動のやめさせ方

3.様々なアディクションへの支援の組み立て

1.物質使用障害の心理社会的治療法

2.やめられない行動のやめさせ方

 1)共感できないクライアントに共感するには

 2)よくない行動が身につくメカニズム

 3)動機を知るための機能分析

 4)代替行動の獲得に向けて

3.様々なアディクションへの支援の組み立て

 1)酒がやめられない 事例検討

 2)少年非行と機能分析

 3)スマホだらだら生活を脱却する

◎視聴期間:14日間(講義時間100分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(42頁)
※冊子をご希望の方は別途1,500円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 14,000円(冊子込み15,500円)
会員 11,000円(冊子込み12,500円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 fukuoka@nissoken.com お電話の場合は、 (092)414-9311 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら