録画配信 オンラインセミナー

商品番号17758-1

160

令和6年度“高齢者虐待防止の推進の義務化”に対応 !

介護スタッフ虐待防止
虐待防止担当者スキルアップ


特典
高齢者虐待防止に関する法令&
体制整備の基礎BOOK(PDF54頁)

指導講師
講師写真

梶川義人

日本虐待防止研究・研修センター 代表

 対応困難事例、家族問題担当ソーシャルワーカーとして約20年、また特別養護老人ホームの業務アドバイザーを約10年間務める。2000年から日本高齢者虐待防止センターの活動に参加し、高齢者虐待に関する研究、実践、教育に取り組み始める。現在は自治体の高齢者虐待防止に関する委員会委員や対応チームのスーパーバイザーを歴任し、虐待防止をテーマにブログで情報を発信中。
https://www.caresapo.jp/senmon/blog-kajikawa


「季刊 介護人財」を年間購読すると、
本セミナーと同じ研修動画を視聴できます。
その他にも無料で使える研修動画や教材を配信中です。

現在の配信テーマ一覧

「介護人財」の年間購読については、 下記にてご案内しております。

季刊 介護人財

ご不明な点には個別に対応させていただきます。
ご質問などございましたら下記までお問い合わせください。

介護人財 編集長 今野


 令和6年度から義務化された「高齢者虐待防止の推進」での取り組みを支援する研修動画です。虐待防止担当者の活動と対応を学ぶ研修教材として、幅広くご活用ください。


プログラム

1.虐待防止のための組織づくりと
指導教育の具体策【虐待防止研修2024】(123分)

2.裁判事例から学ぶ不適切ケアと虐待の防止(45分)

1.虐待防止のための組織づくりと
指導教育の具体策【虐待防止研修2024】(123分)

 1)虐待防止の意識向上とリス・クチェック

 2)ネットワークで虐待防止

 3)組織づくりは全員参加で

 4)自分で自分をプロデュース

 5)「虐待防止のための役割」理解度チェック

 6)虐待防止のための指針

2.裁判事例から学ぶ不適切ケアと虐待の防止(45分)

 ①従事者による虐待の告発の是非が問われた事例

 ②身体拘束の違法性について最高裁が判断を示した事例

 ③利用者の死亡について従事者の安全配慮義務が問われた事例

 ④利用者の死亡について従事者の業務上過失致死が問われた事例

 ⑤高齢者虐待防止法による面会制限や一時保護の是非を問う事例

◎開講日:2024年10月18日(金)

◎視聴期間:14日間(講義時間160分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(68頁)
※冊子をご希望の方は別途2,000円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 13,000円(冊子込み15,000円)
会員 10,000円(冊子込み12,000円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中 
※25年1月12日(日)終了予定

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 sendai@nissoken.com お電話の場合は、 (022)261-7660 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら