試験で使える知識と知恵を伝授!
合格する力を習得
「客観式一般問題」昨年の10問から34問に大幅アップ!
「添削指導予想論述問題」(30名限定)昨年の4問から8問に倍増!
認定看護管理者教育課程の統合演習で実際に看護管理実践計画書を指導している講師が、認定審査に合格するための試験対策を伝授します。認定審査筆記試験の概要から、過去問分析、出題予想、試験本番までの学習プラン、試験当日の心構え、そして苦手な方が多い論述問題対策など、実際に試験で使える知識と知恵を習得し、一緒に合格を目指しましょう。
プログラム
1.認定看護管理者認定審査の概要
2.客観式一般問題の出題傾向と対策
3.看護管理実践計画書を認定審査に活かす
4.自施設の課題と対策について問われる問題への攻略法
5.看護現場で発生している環境問題への攻略法
6.論述問題対策:苦手意識を克服
~論文作成シミュレーション
7.認定審査本番までの学習プランと当日の心構え
8.予想問題と認定審査論文添削指導(30名限定)の案内
1.認定看護管理者認定審査の概要
●2026年度認定審査の変更
●受験資格要件
●審査方法
●申請手続き
●認定審査のイメージ
~受験者の感想、出題傾向と対策、小論文攻略法
2.客観式一般問題の出題傾向と対策
●筆記試験内容の確認
●過去問の入手方法
●出題傾向分析と対策
演習客観式一般問題(過去問ベース)
3.看護管理実践計画書を認定審査に活かす
●看護管理実践計画書のフレームワークの復習
●看護管理実践計画書を論述問題にどう活かすか?
●論述予想問題
⇒佐藤式問題チェックシートの活用
⇒実際にどう書くか?
4.自施設の課題と対策について問われる問題への攻略法
5.看護現場で発生している環境問題への攻略法
6.論述問題対策:苦手意識を克服
~論文作成シミュレーション
●論理的に書く2つの方法~テーマが外れても大丈夫!
①佐藤式問題意識チェックシートの活用
②ロジックツリーの活用
7.認定審査本番までの学習プランと当日の心構え
●認定審査半年前~2力月前
●認定審査2力月前~2、3週間前
●認定審査2、3週間前~当日
●認定審査当日の心構え
8.予想問題と認定審査論文添削指導(30名限定)の案内