社会福祉士学習塾   各種ダウンロード用紙   模擬試験・対策セミナー

一般養成コース・短期養成コース2024年度入学生の皆様へ【基本テキスト訂正】(2024/9/10更新)
 

 〇『社会福祉士養成 基本テキスト 国試対応』第3巻 第2版 第2刷に誤りがありましたので,
  お詫びして訂正いたします。下方の「正誤表」をご確認ください。


すべての受講生の皆様へ
【課題レポート作成にあたっての留意点 〜生成AIの活用禁止について〜】
(2023/7/4更新)
 

当養成所の課題レポートは、国家試験に頻出するものをテーマとしています。
つまり、課題レポートの作成を通して、自ら学び、考え、文章にまとめる事で学力が向上し、
ひいては国家試験の合格率が向上することを目指しています。よって、課題レポート作成にあたり、
受講生が生成AI(Chat(チャット)GPT等)を使用することを禁止します。

生成AIを使ってのレポート作成が判明した場合は、不正行為とみなされD評価となりますのでご注意ください。


3/13〜 スクーリングでの新型コロナ対策としてのマスク着用について(2023/2/13更新)
 

3月13日から屋内・屋外を問わずマスク着用は個人の判断に委ねる政府方針が決まりました。
当養成所受講生には各種福祉施設や福祉サービス事業、または医療に携わる方が多く在籍していますので、
手指消毒等の基本的な感染対策は続けていきます。
また、スクーリングでのグループワーク等ではマスク着用をお願いすることもありますので、
各自マスクのご持参をお願い致します。
引き続き、感染症予防にご理解とご協力をお願い致します。




 証明書発行願書がダウンロードできます。
証明書発行願(修了生用)(pdf 145KB)
  ※修了証明書は修了時点の事実に基づく内容の
 証明となるため,氏名の変更等による
 再発行(修了時点と異なる氏名での発行等)は
 できません。

 
 実習提出用書類がダウンロードできます。
<一般・短期2024年度生用>
第1回 実習計画書(Word用)
第2回 実習計画書(Word用)
実習日誌(Word用)
自己評価シート(巡回・帰校日用)(PDF)
第1回 実習報告書(Word用)
第2回 実習報告書(Word用)
<一般・短期2025年度生用>
第1回 実習計画書(Word用)
第2回 実習計画書(Word用)
実習日誌(Word用)
自己評価シート(巡回・帰校日用)(PDF)
第1回 実習報告書(Word用)
第2回 実習報告書(Word用)
<共通>
<実習生用>体調管理表(PDF)
 課題レポート用紙がダウンロードできます。
課題レポート用紙
 正 誤 表
一般・短期2024年度生『社会福祉士養成
基本テキスト 国試対応 第3巻』正誤表






厚生労働大臣指定 「専門実践教育訓練講座」 指定概要

 

   ● 一般養成コース 実習免除の方(1年6カ月コース)

      指定番号:2310018-2110011-2
      教育訓練施設の名称:一般財団法人 日本総合研究所
      教育訓練講座名:社会福祉士養成所 通信課程 実習免除コース
      受講開始予定年月日:2025年4月30日
      受講修了予定年月日:2026年9月30

      専門実践教育訓練明示書 (PDF124kb)

 

   ● 一般養成コース 実習ありの方(1年6カ月コース)

      指定番号:2310018-1510011-2
      教育訓練施設の名称:一般財団法人 日本総合研究所
      教育訓練講座名:社会福祉士養成所 通信課程
      受講開始予定年月日:2025年4月30日
      受講修了予定年月日:2026年9月30日

      専門実践教育訓練明示書 (PDF123kb)

 

    短期養成コースの専門実践教育訓練講座の再指定が更新されました。    

   ● 短期養成コース 実習免除の方(9カ月コース)

      指定番号:2310018-2210011-2
      教育訓練施設の名称:一般財団法人 日本総合研究所
      教育訓練講座名:社会福祉士養成所 通信課程 短期養成実習免除コース
      受講開始予定年月日:2025年4月30日
      受講修了予定年月日:2025年12月31日

      専門実践教育訓練明示書 (PDF111kb)

 

   ● 短期養成コース 実習ありの方(9カ月コース)

      指定番号:2310018-1910011-2
      教育訓練施設の名称:一般財団法人 日本総合研究所
      教育訓練講座名:社会福祉士養成所 通信課程 短期養成コース
      受講開始予定年月日:2025年4月30日
      受講修了予定年月日:2025年12月31日

      専門実践教育訓練明示書 (PDF111kb)



  本制度は、厚生労働省・都道府県労働局・ハローワークによる給付制度です。
  申請は各自でお願いいたします。当養成所では手続きの代行は致しません。


 

ソーシャルワーク実習施設の募集

  当養成所では、多様な社会ニーズ応えることのできる社会福祉士を養成するために、
様々な事業所で実習を行っています。 ※ソーシャルワーク実習の受入ができる施設の要件
実習施設として、ご協力いただける方は下記までご一報ください。
 

 
 
 
 サイトマップ

 
WEB学習塾 入学希望の方へ よくある質問
課題レポートネットシステム登録 募集要項ダウンロード 一般養成コースについて
課題レポート作成・提出・評価確認 出願書類ダウンロード 短期養成コースについて
    資料請求 合格者の喜びの声
 

日総研グループ

Copyright(C)2025 nissoken. All Rights Reserved.

本サイトはSSL暗号化通信
に対応しています。