商品番号7900085
通信教育3ヵ月+スクーリング1日(講義・実技演習・実技認定試験)
|
◆受講料 |
54,514円(税込)
(スクーリング・教材費・認定試験受験料込)
※テキスト教材を別途購入された方は,
受講料からテキスト教材代金を割り引きます。
※日総研会員制・定期刊行物の年きめ購読者は3,000円off。
※通信教育受講生は、日総研セミナーに
会員料金で受講できます。(有効期限1年)
※合格後資格登録料5,000円は別途必要です。
※資格は3年間有効、以降は協会入会により資格継続。
※スクーリングは東京・名古屋・大阪・福岡で実施。 |
※2023・2024年スクーリング 日程決定! 詳しくはこちら
集団受講OK!集団受講に関するお問い合わせはこちらまで |
|
◆テキスト執筆・添削指導責任者 |
 |
秋吉美千代氏
認定機関
認定NPO法人
日本セラピューティック・ケア協会
理事長
<秋吉美千代氏プロフィール>
35年間に及ぶ中途失明の義母の在宅介護体験から、
お世話になった福祉施設の方々へ恩返しをと取り組んだボランティア活動を経て、
日本赤十字社の特殊奉仕団の委員長に就任。
英国赤十字社のレクチャーを受けて帰国後、
1999年より日本でのセラピューティック・ケア普及に尽力する。
日本セラピューティック・ケア協会ホームページ
http://therapy-care.net |
|
|
【執筆陣】 |
秋吉美千代 認定NPO法人理事長
山口 創 大学 教授
池上照子 看護師
熊谷安子 セラピスト
服部富子 看護師
|
岩阪哲子 セラピスト
森 愛子 セラピスト・ネイリスト
松元貴代子 認知症ケア専門士
岩下ヒトミ 助産師 |
|
|
|
「人間の尊厳」を大切に心と身体を癒やす、
英国赤十字社に公認された活動に学ぶ。 |
セラピューティック・ケアを直訳すると、「治療力のある介護」の意です。
1996年に英国赤十字社にて確立された、手のひらの温もり(手あて)により
循環機能を高め、触れることでコミュニケーションをとり、相手の話や思いに共感、
受容する「人間の尊厳を大切に」を基本理念とするメンタルケアです。 |
秋吉美千代氏は
1999年に訪英し同ケント支部の
マキシム・ウエルズ女史の
レクチャーを受け、
さらにシーアン・スコット氏から
日本での普及を依頼され、
日本セラピューティックケア協会を
設立しました。
その後、当コースを通じての日本での活動、
実績などが評価され、協会として
英国赤十字社に公認されました。 |
 |
|



●セラピューティック・ケアの歴史
●セラピューティック・ケアの科学的エビデンス
●施術上の留意点
●セラピューティック・ケア概論
●傾聴
●記録と管理
●接遇と応対

●爪と手の生理解剖学
●首と肩の生理解剖学
●ハンド&アームケア
●ネック&ショルダーケア

●レッグケア
●認知症の方へのケア
●ターミナル期の方へのケア
●親子で行うケア ほか

|
<教材>
本講座でお送りする教材は以下の通りです。
●実技の極意DVD教材(20分)
●添削課題
●実技認定試験
●『セラピューティック・ケア認定テキスト』
詳細はこちら
(商品ページに移動します。)
※本講座のテキストには上記
「セラピューティック・ケア 認定テキスト」を含みます。
「セラピューティック・ケア 認定テキスト」を
別途購入された方は受講料から割り引きます。 |
 |
|
2023・2024年 通信教育講座スクーリング
実技中心に合格基準をクリアするまで個別指導いたします |

開催予定 いずれか都合のよい1地区のみ受講下さい。
名古屋地区
|
2023年 11月11日(土)
2024年 11月9日(土)
|
|
|
大 阪地区
|
2023年 10月11日(水)
2024年 10月9日(水) |
|
2024年スクーリング日程決定!
※時間はいずれも10:00〜16:00。
◎スクーリング参加料・認定試験受験料は
受講料に含まれます。
◎スクーリングは通信教育(3ヵ月)修了前でも
受講いただけます。
10:00〜12:00
●ハンド&アームケア実技演習
●ネック&ショルダーケア実技演習
●レッグケア実技演習
|
|
13:00〜16:00
セラピスト実技認定試験 |

一施設で多人数で同時にスクーリングを希望される場合は
講師出張にて貴施設でのスクーリング開催も可能です。日総研までお問い合せ下さい。 |
セラピスト資格取得後には、「インストラクター」「講師」
「Complementary Therapist(CT/補完心身医療療法士)」
資格にチャレンジできます。
詳細は認定NPO法人日本セラピューティック・ケア協会の
ホームページをご覧下さい。http://therapy-care.net
|
 |
セラピューティック・ケア通信講座Q&A |
|
Q |
セラピューティック・ケアセラピストは公的な資格ですか? |
A |
日本セラピューティック・ケア協会が認定する民間資格です。 |
Q |
受講資格はありますか? |
A |
本講座は、現場でのケアにお役立ていただくための資格ですので、
看護職、介護職、栄養士、相談員、事務職…どなたでも受講できます。 |
Q |
セラピューテック・ケアを通信教育でどのよう学ぶのでしょうか? |
A |
知識面では、施術する部位の簡単な解剖生理や、
セラピューテック・ケアが体にどのように作用するかを
実験データ等科学的根拠を基に学びます。
技術面では、ケアの手順をテキストで覚えると共に、
DVD教材で実際のマッサージ技術を学びます。
また、スクーリングで行なわれる実技演習を通して技術を確実なものにします。 |
Q |
実技認定試験の合格率はどのくらいでしょうか? |
A |
合格するまで何度も繰り返し指導させていただきますので、合格率は100%です。 |
Q |
予定していたスクーリングに出れなかった場合、
翌年のスクーリングを受講すれば認定されますか? |
A |
東京、名古屋、大阪、福岡で
年1回スクーリングを開催しますが、
予定が合わずまた他地区での受講も出来ない場合は、
参加を予定していたスクーリングの開催日から
2年以内に受講していただければ認定されます。 |
Q |
セラピストの認定資格は、有効期間が3年間ですが、
更新しないと失効するのでしょうか。 |
A |
認定期間内に認定 NPO法人日本セラピューティック・ケア協会に入会すると
セラピスト資格が継続されます。
|
Q |
セラピューティック・ケアセラピスト認定資格を取得したらサロンなどで
お金をとって施術しても良いのでしょうか? |
A |
今回のセラピスト資格では、サロンを開く事や施術料を頂く事は出来ません。
セラピスト資格取得後に、
「Complementary Therapist(CT/補完心身医療療法士)」
資格を取得する必要があります。
|

・学習期間はスタートより総合問題の提出締切後90日迄です。
・学習内容についての質問は,課題の質問欄をお使い下さい。
学習期間中随時受け付けます。
・教材が届いたら別紙送付内容を見て全て揃っているか
ご確認下さい。
・提出いただいた課題は、到着日の翌月末を目安にお返しします。
・当講座は総合問題で修了の認定を判定します。
・指導講師とのマンツーマンの質疑応答で、
あなたに必要な知識が確実に身につきます。
・すぐに役立つ専門知識と実践ノウハウが自然に無理なく学べます。
※詳しい受講のしくみや学習要項が確認できます。
★この商品の内容に関するお問い合わせは名古屋デスク
お急ぎの場合は、TEL(052)569-5628におかけください。
※このメールに関するお問い合せは、
土・日・祝は対応しておりません。
☆ご注文に関する内容・変更・追加などのお問い合わせは
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 に
おかけください。
 |
認知症ケア、ターミナルケア、など
現場から寄せられる様々な活用例… |


|