ホーム > 通信教育 > エンゼルケア 死化粧とグリーフケア
3〜5ヵ月修了コース お申し込み

商品番号7900090

エンゼルケア 死化粧とグリーフケア

受講の流れ お申し込み
  •  ◆受講料

    36,000円(税込)
    会員制・定期刊行物の年きめ購読者は3,000円off。
    ※通信教育受講生は、日総研セミナーに会員料金で
     受講できます。(有効期限1年)
    ※テキスト『復元納棺師が教える!看護職・介護職が行うエンゼルケア・死化粧とグリーフケア
     を別途購入されている方は、受講料からテキスト教材代金を割り引きます。


     集団受講OK!集団受講に関するお問い合わせはこちらまで

    編集・執筆・添削指導講師

    本人、家族、スタッフが納得できる看取りを実現!
    復元納棺師
    笹原留似子
    株式会社 桜 代表取締役

    終末期医療を経て復元納棺師へ。
    東日本大震災ではボランティアとして被災地に入り、
    生後10日の赤ちゃんから90歳を超える高齢者まで
    約300人を5ヵ月以上かけて見送るとともに、
    主に安置所において遺族へのグリーフケアを行った。
    その復元納棺やグリーフケアを行う様子が
    NHKスペシャル『最期の笑顔〜納棺師が描いた東日本大震災』で
    放映され、大きな反響を呼んだ。
     現在では、復元納棺師としての活動は基より、
    セミナーや講習会の講師として全国で活躍。
    同時に長期的視野に立った被災者支援の活動も続けている。
    主な著書に『看護職・介護職が行うエンゼルケア・死化粧とグリーフケア』
    『新生児・小児のエンゼルケアとグリーフケア』(ともに日総研出版)。
    『おもかげ復元師』『おもかげ復元師の震災絵日記』(ともにポプラ社)。

    悲しみを生きる力へ
    変えていただくため
    講師は一つひとつのお見送りに、
    心を込めて関わり続けている。
    (画:笹原留似子)

    ●講師の笹原氏が平成25年3月23日の「朝日新聞」で紹介されました。


    教材1

    テキスト B5判 一部カラー152頁

    笹原氏の技術のエッセンスを詰め込んだ新刊書を採用

    ◎看護・介護職が知っておくべき看取りの作法
    ◎悲嘆に暮れる家族へのグリーフケア
    ◎ショックを受けている看護・介護スタッフへのグリーフケア
    ◎看護・介護職がエンゼルケアを行う際の留意点
    ◎エンゼルケアの基本手技
    ◎特別な配慮が必要なエンゼルケア
    ◎死化粧の基本手技


    本書では、「目閉じ処置」「鼻処置」「口閉じ処置」
    「血色付け」など、看護・ 介護職が行うエンゼルケアと死化粧を、
    カラー写真とイラストでわかりやすく解説しています。


    教材2

    課題/解答解説(3単元分)

     

    教材3

    オリジナルDVD教材 約56分

    笹原氏による
    独自の手技を収録!

    他では手に入らない
    撮り下ろしの教材。


    【主な内容】
     目閉じ処置
     鼻処置
     硬直解き
     体を曲げた状態からの硬直解き
     お顔剃り(女性)
      ※体温が残っている場合
     お顔剃り(男性)
      ※体温が残っていない場合
     お顔の保湿マッサージ
     ドライシャンプーを使った整髪
     あざや死斑を隠す軽度復元法
     女性の死化粧
     男性の死化粧
     血色付け

     

    教材4

    笹原留似子オリジナル
    ご遺体用メイクブラシ&メイクキット

     ご遺体用ファンデーション
     頬紅
     眉墨
     口紅
     下地クリーム
     パフ
     チップ&ブラシ

    教材5

    講師に直接相談・質問できる質問用紙

    「遺族に寄り添う」って具体的に何をすれば?
    自然に見える死化粧はどうやれば?…など
    個別の疑問に講師が親身にお答えします。

     

     


    ご臨終からご遺体の引き渡しまでに
    何をすべきかがよくわかるプログラム!


    《学習の流れ》
    《学習内容》
    テキストを読み、ご遺族の
    心情やご遺体・ご遺族への
    適切なマナーを理解する。

    看護・介護職が知っておきたい
    看取りの作法とグリーフケア

    家族の感情を理解する
    家族を「死」を受け入れるプロセス
    ご遺体に対するマナー
    ご遺族への失礼のない声かけ
    ご遺族・スタッフへの
     グリーフケアの必要性
    家族へのグリーフケア
    病院・施設でできるスタッフへの
     グリーフケア
    自らがバーンアウト(燃え尽き症候群)
     しないために

    ご遺族やスタッフへ
    グリーフケアを行う
    必要性を理解し
    実際の声かけの方法を学ぶ。
    課題に取り組み、
    理解度を確認する。
    実際の「死の現場」で失礼のない、
    故人とご遺族を思いやる行動を身に付ける!


    テキストを読み、
    エンゼルケアの基礎や
    基本的な手順を学ぶ。

    看護・介護職が行うエンゼルケア

    病院・施設でエンゼルケアを行う際の心得
    エンゼルケアの意義とご遺族に与える影響
    エンゼルケアの手順
     目閉じ処置/鼻処置/口閉じ処置
     硬直解き/体液への処置
     顔剃り/保湿ケア
    特別な配慮が必要なエンゼルケア
     点滴/気管切開/ペースメーカー
     壊死部位/褥瘡部位/胃ろう/皮下水疱

    オリジナルDVDを観て
    エンゼルケアのテクニックを
    動画で理解する。
    課題に取り組み、
    理解度を確認する。
    プロの納棺師が行うエンゼルケアの手技を確認する!


    テキストを読み、
    死化粧の意義と手順を学ぶ。

    看護・介護職が行う死化粧
    〜技術がそのまま
    〜グリーフケアになる

    病院・施設で死化粧を行う際の心得
    死化粧の意義とご遺族に与える影響
    死化粧の手順
     顔のマッサージ/血色戻し/
     痣や死斑を隠す
    生前の姿がよみがえるメイクのテクニック

    生前の姿がよみがえる
    死化粧の手技を、
    講師が納棺で使用する
    メイクキットを使って、
    自分のものにする!

    オリジナルDVDを観て
    死化粧のテクニックを
    動画で理解する。
    付属のご遺体用
    メイクキットを使って
    自然な死化粧のしかたを
    身に付ける。
    課題に取り組み、
    理解度を確認する。

     

    教材>
     本講座でお送りする教材は以下の通りです。

    テキスト(B5判 一部カラー 152頁)
     書籍『復元納棺師が教える!看護職・介護職が行うエンゼルケア・死化粧とグリーフケア
     (日総研出版)
    課題/解答解説(3単元分)
    オリジナルDVD教材(約56分)
    笹原留似子オリジナル
     ご遺体用メイクブラシ&メイクキット
    講師に直接相談・質問できる質問用紙

    ※テキスト『復元納棺師が教える!看護職・介護職が行うエンゼルケア・死化粧とグリーフケア
     別途購入されている方は、受講料からテキスト教材代金を割り引きます。
    ※テキストのみの購入もできます。


    ●通信教育のテキストは御注文翌日に発送させていただきます。(土・日・祝・年末年始休暇は除く)

     

    復元納棺師のお見送りの手技と心得を
    個別対応で身に付け、実践に活かす!

    遺族への配慮や手技のコツなど、一人ひとりの課題・疑問に合わせて指導します!

    Q

    昨日まで元気だった方が夜中に急変し、亡くなられました。
    混乱しているご家族にどのようなお声かけをすればよいでしょうか?

    A

    ご家族が一番知りたがるのは「苦しんだかどうか」
    「亡くなる直前の様子や表情」です。
    「昨日まで○○をして過ごしていらっしゃいました。
    『少し疲れたから今日は早めに寝るよ』とおっしゃって
    眠りに入ったところを確認しました」
    …というように、ご家族が何を求めているのかを
    感じながらお声かけができるといいですね。


    Q

    さっそく実践し、ご家族に満足して頂けました。
    ただ、硬直解きに時間がかかったので、上手にできるコツを教えてください。

    A

    早速、ご活用いただけたのですね! 涙が出るほどうれしいです。
    硬直解きのコツは“体重を徐々に乗せていくこと”と“角度”です。
    思わず力が入ってしまいますが、力は必要ありません。
    DVDを観ながら繰り返し練習をすることで
    きっとスムーズにできるようになります。がんばってください!




    受講の流れ



    講座内容

    ・学習期間はスタートより総合問題の提出締切後90日迄です。
    ・学習内容についての質問は,課題の質問欄をお使い下さい。
     学習期間中随時受け付けます。
    ・教材が届いたら別紙送付内容を見て全て揃っているか
     ご確認下さい。
    ・提出いただいた課題は、到着日の翌月末を目安にお返しします。
    ・指導講師とのマンツーマンの質疑応答で、
     あなたに必要な知識が確実に身につきます。
    ・すぐに役立つ専門知識と実践ノウハウが自然に無理なく学べます。


    ※詳しい受講のしくみや学習要項が確認できます。


    お申し込み

    ★この商品の内容に関するお問い合わせは名古屋デスク
     お急ぎの場合は、TEL(052)569−5628におかけください。
    ※このメールに関するお問い合せは、
     土・日・祝は対応しておりません。

    ☆ご注文に関する内容・変更・追加などのお問い合わせは
     お客様センターフリーダイヤル 0120-057671
     おかけください。

     

     


 
前のページへ戻る このページの最初へ
 
 
前のページへ戻る Copyright (C) 2003-2013 nissoken. All Rights Reserved. 
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671