電子版 2023年5月号 学び直し情報

対面セミナー 23本
認知症高齢者の思いをくみ取るコミュニケーション
【初級編】ICU・CCU看護これができれば合格点!
「施設基準」を理解して看護管理に活用
接遇インストラクターの聴き方・話し方・研修プラン
虐待を受けた・虐待が疑われる子どもとその家族に看護師・助産師・保健師ができる対応
新生児・小児の先天性心疾患のケア・診断・治療のポイント
あるある場面で学ぶ救急外来と誰でもできるトリアージ
主任・リーダーの役割・判断・調整法とチームマネジメント
MEDIC First Aid®国際救急蘇生法ケアプラス・コース
遷延分娩予防・回旋異常予防のための助産ケア
入門PNS新看護方式準備・導入・運営法
ファースト・セカンドレベル合格レベルのレポートの書き方
基礎からわかるアセスメントに必要な「血液検査データの見方・解釈」
「助産師観が揺さぶられる」愛に包まれた「いのちの授業」の進め方
ケアの「実践・根拠」を押さえた看護記録の書き方&時間短縮のコツ
漏れないストーマケアの具体策【予防とトラベル対策】
経営リテラシーを高める3つの管理「収支」「入退院/病床」「施設基準」
心電図が「読める感動」を体験できるセミナー
お笑い芸人に学ぶ! 現場で活用できる「笑顔型」ファシリテーション
看護師のエンバーマーが教えるエンゼルケア&メイク【実技演習】
部署と私(管理者・リーダー)のタイムマネジメントとムダ削減の進め方
消化器外科手術の基礎と術後管理のポイント【2日間コース】
看護師長の悩み解消やりがいを「再発見・見える化」し管理を楽しむ
血液疾患の病態・治療の理解と看護師の役割
患者のそばで看護に専念できる!「セル看護提供方式」の導入と実践

オンラインセミナー 新企画 17本
看護管理で現場の悩み解決
病院機能評価受審ポイントと業務改善
看護補助者へのタスク・シフト/シェア
患者からのハラスメント 抑止と対応
コーチング・ティーチングの使い分け
学生の臨床判断の基礎的能力を育てる
学び直し「心不全看護」
「目からウロコ」の解剖学
重症呼吸不全患者への呼吸ケア
今さら聞けない「水分管理」
周産期の災害対策
助産師のための東洋医学入門
食べるようになるスプーンテクニック
アフターコロナの看取り介護
排泄ケアの包括的アセスメントと評価
ACPの視点で地域まるごと包括ケア
訪問看護師に必要な学び直しの家族看護
オンラインセミナー一覧

5月発行情報誌ラインナップ
隔月刊 手術看護エキスパート
隔月刊 介護人財
隔月刊 主任看護師Style
隔月刊 臨床助産ケア
隔月刊 地域連携
隔月刊 臨床老年看護
月刊 ナースマネジャー
8教材(定期刊行物・会員制)一覧はこちら
動画52本見放題
第9回接遇大賞募集
社会福祉士養成所 令和5年度 資料請求
好評書籍
臨床看護
看護管理・現任者教育
看護記録・看護過程
看護学校・教科書
高齢者看護・リハ
介護技術・認知症介護
ケアマネジメント・ケアプラン
図書一覧 看護・介護 単行本一覧はこちら
twitterはじめました
看護のtwitterを見る
介護のtwitterを見る
社福士のtwitterを見る
現場ですぐ使える標準看護計画(書籍&電子データ版)
Nissoken かいごねっと
日総研 facebook
看護のtwitterを見る
介護のtwitterを見る
社福士のtwitterを見る
達人ケアマネのtwitterを見る
助産ケアのtwitterを見る
手術看護エキスパートのtwitterを見る
日総研 facebook
地域連携入退院と在宅支援
病院安全教育
手術看護エキスパート
通所&施設マネジメント
達人ケアマネ
認知症ケア
介護人財
介護総合情報「介護NET」
日総研 Instagram
臨床助産ケア スキルの強化
手術看護エキスパート
日総研 LINE
LINE @ 大阪
手術看護エキスパート
このページの先頭へ TOP

(C)2020日総研グループ  ホームページはこちら