DVD版(全6巻) 本体価格 (各) 20,000円+税 全6巻セット 特価 110,000円+税
[監修]聖路加看護大学 学長 井部 俊子 [指導]聖路加国際病院 薬剤部チーフ 阿部 猛 [指導]日本看護協会 事業開発部チーフマネジャー 佐々木 久美子 [指導]聖路加国際病院 リスクマネジャー 寺井 美峰子 [指導]横浜市立市民病院 管理部(安全管理指導者) 平林 明美 [指導]神奈川県看護協会 医療安全対策課長 安井 はるみ [指導]東京海上日動メディカルサービス株式会社 [指導]メディカルリスクマネジメント室 主席研究員 山内 桂子
聖路加看護大学学長 井部 俊子
医療事故とは、医療従事者が行なう業務上の事故のうち、過失が存在するものと不可抗力によるものの両方が含まれます。過失とは、行為の違法性すなわち客観的注意義務違反をいいます。注意義務には結果発生予見義務と結果発生回避注意義務があります。(日本看護協会,組織でとりくむ医療事故防止,1999年) では、日常の看護業務においてどのようなことに注意しておかなければならないのでしょう。「ナースのための医療安全管理」ビデオシリーズでは、患者確認、コミュニケーション、与薬、輸液ポンプ、輸血、アラームシステムについて修得しておくべきポイントを具体的に示しました。これら6つのテーマは、米国JCAHOのスタンダードを参照しています。業務を安全に実施するためのガイドとして必ずやあなたの役にたつものと思います。