録画配信 オンラインセミナー好評再配信:5回目

商品番号17005-6

200

映像をみながら学び、ケアのコツを理解!

初心者でも理解できる!
重症心身障害児者への
3大ケア 摂食呼吸ポジショ二ング

指導講師

社会福祉法人日本心身障害児協会
島田療育センター

講師写真

いしかわつとむ 療育長

協会認定重症心身障害看護師

3学会合同呼吸療法認定士

講師写真

ふなとも

療育部 副部長

摂食・嚥下障害看護認定看護師

石川 勉:1993年 至誠会看護専門学校卒業、至誠会第二病院脳外科病棟などで勤務。1996年 社会福祉法人重症心身障害児協会島田療育センター就職、成人+(短期入所)病棟、小児病棟、学齢期病棟、動く重心児病棟、訪問看護を経験。1999年3学会合同呼吸療法認定士取得以後、更新。2012年第1回公益社団法人日本重症心身障害福祉協会認定重症心身障害看護師資格取得、2017年更新。2013年認定看護管理者教育課程(ファーストレベル)終了。重症心身障害児・者が安楽に過ごせるような呼吸ケアを突き詰めてきた経験を活かし、新人研修や協会認定重症心身障害看護師研修で講義を行う。2014年病棟療育長、2015年~現職に至る。

舟田知代:1997年都立看護専門学校卒業。同年、島田療育センター入職、病棟勤務。2010年茨城県立医療大学地域貢献研究センター認定看護師教育過程終了、摂食・嚥下障害看護認定看護師資格取得。2013年より外来勤務。2015年認定看護師資格更新、認定看護管理者教育課程(ファーストレベル)修了。2016年1月より外来療育長、2022年より現職。看護学校卒業後から現在まで一貫して重症心身障害児者看護に携わり、日々ケアの質を高める取り組みを実践。外来での家族にも寄り添った支援ができるよう取り組んでいます。

 島田療育センターは、1961年に開設した日本で初めての重症心身障害児施設です。現在は、長期入所233床と短期入所10床のほか、外来、デイケアセンターを併設しています。長期入所の方の平均年齢は48歳(12-74歳)、在所年数40年以上の方は80名です。原因別では、出生前・出生時の原因が70%、その機能分類の内訳は、大島分類Ⅰ(83.3%)、Ⅱ(15%)、重症度スコアでは超重症児31人、準超重症児66人となっており、医療依存度は年々高くなっています。(2022年4月1日現在)


初心者からベテランまで、
重症心身障害児者看護の基本を1日で習得!

 重症心身障害児者に特化した「摂食」「呼吸」「ポジショニング」の3大ケアを初心者でも分かりやすく学べるよう実際の写真・映像を見ながら詳しく解説。
 呼吸療法認定士の資格を持ち協会認定重症心身障害児看護師の石川氏と、摂食・嚥下障害看護認定看護師の資格を持ち卒後から現在まで重症児看護に関わり続けている舟田氏が、日頃のケアで特に重要なことにテーマを絞り、ここさえ押さえれば安全にケアが提供できて入所者のQOLもあがるポイントを踏まえてお伝えします。


プログラム

1.重症心身障害児者のポジショニング

2.重症心身障害児者がラクに息ができる呼吸管理

3.重症心身障害児者の摂食・嚥下・食事のすすめ方

1.重症心身障害児者のポジショニング

  ポジショニングの目的と基本となるポイント

動画・写真

さまざまな場面でのポジショニング
食事、睡眠、身体の変形、拘縮予防、褥瘡予防、活動時の姿勢、リラックス

個別性へ配慮したポジショニング 実践例

こんな工夫も! ラクに過ごしていただくためのさらなる工夫例

2.重症心身障害児者がラクに息ができる呼吸管理

  重症心身障害児者がラクに呼吸できない理由と呼吸ケアでの目標

動画

呼吸リハビリテーション

吸引の工夫、排痰の介助

入浴時の注意点、気切孔の管理

人工呼吸器を装着されている場合の留意点

3.重症心身障害児者の摂食・嚥下・食事のすすめ方

  摂食嚥下機能を維持、誤嚥を防ぐための基本知識

  食形態の留意点

  重心児者の胃瘻の特徴

動画

筋緊張の強い人、動きの少ない人などへの対処法

口をあけてくれない人への対処法

島田療育センター病棟の食事場面の様子

 ~楽しく、落ち着いて、ゆっくり、そして丁寧に~

◎視聴期間:14日間(講義時間200分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(148頁)
※冊子をご希望の方は別途3,000円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 13,000円(冊子込み16,000円)
会員 10,000円(冊子込み13,000円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 osaka@nissoken.com お電話の場合は、 (06)6262-3215 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら