録画配信 オンラインセミナー好評再配信:2回目

商品番号17328-4

190

一日で分かる! 読める!
心電図&脳画像

危険なサインを見逃さない

指導講師
講師写真

町田志樹

SBC東京医療大学 健康科学部 理学療法学科・医学教育センター 講師

博士(医学)/理学療法士

 新潟リハビリテーション専門学校(現、新潟リハビリテーション大学)卒業後、2010年より順天堂大学大学院医学研究科解剖学・生体構造科学講座で研究生として解剖学を学ぶ。2015年に同大学博士課程を修了(入学資格審査合格のため、修士課程免除)し、博士(医学)を取得。現在は大学にて、看護師・理学療法士・柔道整復師の解剖学教育に従事している。現職者を対象としたセミナーは、全国で200回以上開催。主な著書に「PT・OT ビジュアルテキスト専門基礎 解剖学」(羊土社 2018)、「町田志樹の聴いて覚える起始停止」(三輪書店 2019)、「Stay's Anatomy 神経・循環器編」(羊土社 2020)、「町田志樹の聴いて覚える中枢・末梢神経」(三輪書店 2020)、病態動画から学ぶ臨床整形外科的テスト~的確な検査法に基づく実践と応用 ヒューマン・プレス 2021)、「Stay's Anatomy 臓器編」(羊土社 2021)、「Stay's Anatomy 運動器編」(羊土社 2021)などがある。


心臓と脳を同時に学び直せる!
だから関連が見えてくる!

特色

苦手意識を克服! 教え方に定評のある講師が解剖生理学の「基本の基本」から指導

読み方や症例初見を基礎からわかりやすくレクチャー

 心電図や脳画像の読み方に苦手意識を持っている方は多いのではないでしょうか。解剖・生理学を復習する機会もないため、よく分からないままでいることに罪悪感がある、新人・後輩指導に悩んでいるといった声も聞きます。
 本セミナーでは解剖生理学の基本から、正常の波形や異常のサインなど心電図・脳画像の読み方、そして豊富な症例の所見について、講演・執筆経験豊富な講師が分かりやすく解説します。苦手意識が強い方も安心してご参加ください。そして「教え方が変わるとこんなにも分かる!」と定評の解説をぜひ体感してください。


プログラム

1.心臓の解剖生理

2.必ず読めるようになる心電図のポイント

3.心電図の「危険なサイン」の見つけ方・読み取り方

4.神経の解剖生理

5.これなら分かる! 各レベルの脳画像読影・疾患に応じた特徴

1.心臓の解剖生理

 1)心臓の基本構造

 2)循環の基礎

 3)固有心筋と特殊心筋

 4)血圧と心周期の仕組み

2.必ず読めるようになる心電図のポイント

 1)刺激伝導系と心電図の正常波形の意義

 2)必ず読める!心電図の6つのポイント

 3)不整脈(洞性徐脈・頻脈、心房細動・粗動)

3.心電図の「危険なサイン」の見つけ方・読み取り方

 1)心房性期外収縮と心室性期外収縮

 2)心室細動

 3)1~3度房室ブロック・脚ブロック

 4)WPW症候群

4.神経の解剖生理

 1)脳の基本構造と大脳皮質の機能局在

 2)大脳髄質

 3)間脳と脳幹

 4)大脳動脈輪(ウィリスの動脈輪)

 5)小脳

 6)脳室系と髄膜

 7)大脳基底核

 8)脊髄と主要な末梢神経

5.これなら分かる! 各レベルの脳画像読影・疾患に応じた特徴

 1)CT・MRI画像で分かること・活かし方

 2)疾患に応じた特徴

  脳出血

  脳梗塞

  クモ膜下出血

  硬膜下出血 など

 3)異常所見の見つけ方

◎視聴期間:14日間(講義時間190分)
※ご希望の日から視聴を開始できます。

◎視聴方法
スマホ、パソコンで動画を視聴いただきます。
事前に視聴方法、視聴用IDをメールでご案内いたします。

◎教材:PDFテキスト(26頁)
※冊子をご希望の方は別途1,500円(受講者に1冊のみ販売)。

◎受講料 (1名につき・税込)
一般 14,000円(冊子込み15,500円)
会員 11,000円(冊子込み12,500円)
※会員は日総研会員制・専門雑誌の年間購読者です。
サービスチケットご利用について

◎お支払方法
コンビニ決済(払込票はハガキで送付 ※アプリ支払対応)
クレジットカード決済
代引き決済など上記以外をご希望の方は、
 お電話、メールで受付いたします。
  cs@nissoken.com    0120-057671

◎申込締切:ただいま受付中です。
お早めにお申し込みください。

※本日より2週間後まではご注文を受付いたします。
以降の予定、締切後のご注文はこちらからお問い合わせください。

※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に全商品で使えるポイントプレゼント!詳しくはこちら


☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、また、キャンセルのご連絡につきましては、 お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9時~18時、土曜9時~12時)

★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせはメールにて受け付けています。 sendai@nissoken.com お電話の場合は、 (022)261-7660 におかけください。(平日9時15分~17時30分)

※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。
詳しくはこちら