Tweet
1.うまくいかない 悪循環からの脱出 1)うまくいかない口癖の話 2)悪循環から好循環へ 3)気づきから始まる人材育成
2.マクドナルドにおける人づくり 1)マクドナルドの教育理念 2)マクドナルドを離れて気づいた人材育成の基本 3)人材育成の要はコミュニケーション 4)看護・介護現場での人材育成を考える
3.なぜマクドナルドはつまずいたのか 1)マクドナルドの凋落・・・「このままだとあと3年で倒産!」 2)何がいけなかったのか(特に人材育成面において) 3)なぜマクドナルドは過去最大の赤字からV字回復できたのか 4)看護・介護現場がマクドナルドの失敗と成功から学べること
4.マクドナルドの人材育成プログラム 1)気づきを育てる指導法 2)最初が肝心! 新人オリエンテーション 3)マクドナルドのOJT 4)ティーチング、トレーニング、コーチング ~相手の成長に合わせた使い分け 5)マニュアルの使い方の違い 6)昇格のための明確な評価基準と人事考課 7)クレーム対応
5.マクドナルドの人材育成から学ぶ 看護・介護現場の人材育成 1)『どうすればできる?』という考える力の育成 2)基準という尺度を明確にする目標設定のポイント
※視聴環境やお申し込み前の注意事項など受講要領はこちら ※オンラインセミナーお申込みの方に、全商品で使えるポイントをプレゼント! 詳しくはこちら
セミナー名 看護・介護現場で活用できるマクドナルドの人材育成プログラム
※カート内では一般価格で決済されますが、日総研の雑誌年間購読会員、通信教育受講者は弊社で確認の上、割引価格でご請求いたします。
☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせ、 また、キャンセルのご連絡につきましては、お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。 (平日9時~18時、土曜9時~12時) ★このセミナーの受講対象やプログラム内容に関するお問い合わせは メールにて受け付けています。nagoya@nissoken.com お電話の場合は、TEL (052)569-5628におかけください。(平日9時15分~17時30分まで) ※返信はパソコンから行います。携帯電話・スマートフォンでメールを受信される場合は、 受信拒否になる可能性がありますので、必ずドメイン指定許可を設定ください。 詳しくはこちら